仮面ライダーもウルトラマンもTV欄にいない? 70年後半「特撮不毛期」を救ったのは
今でこそ『スーパー戦隊』『仮面ライダー』『ウルトラマン』と、特撮ヒーローシリーズが当たり前のように放送されていますが、1970年代後半には特撮ヒーロー番組が全く放送されない時期もありました。今回は、特撮ヒーロー番組が壊滅的な状態にあった時期に迫ります。
見てない人も知っている有名特撮シリーズも、中断された時期があった
『ウルトラマン』や『仮面ライダー』『スーパー戦隊』といった特撮ヒーローものは、今でこそ何十年にも渡って安定的に番組を供給していますが、ずっと放送し続けられていたわけではありません。特撮の黎明期は玩具を商品化する「マーチャンダイジング」などの手法が確立せず、さまざまな事情も重なって番組が制作されない時期もありました。そこで今回は、「空白期」の子供たちの体験と、制作されなかった「大人の事情」を振り返ります。
1970年代後半、特撮番組の制作環境は不安定でした。視聴率が低かったり、玩具の売れ行きが悪かったりすると、すぐ打ち切りになります。どちらが低くても番組が成り立たなかったのです。
1971年から始まった「仮面ライダー」シリーズは、1975年12月27日の5作目『仮面ライダーストロンガー』の最終回で第1期シリーズに幕を下ろします。関東と関西で放映局系列が違うことを解消して、TBS系列で放送開始した『ストロンガー』でしたが、時間帯が変わったせいか視聴率は下降気味で、シリーズはいったん終了されることとなりました。
他にも特撮ヒーローとして外せない「ウルトラマン」シリーズですが、実は1974年の『ウルトラマンレオ』も製作費を回収できずに赤字となり、1971年から続いた『帰ってきたウルトラマン』から「昭和第2期ウルトラシリーズ」も終わりを迎えました。また1973年~74年の第1次オイルショックのあおりを受けて物価が急激に上がったこともあり、より番組制作のハードルを高くしたといえるでしょう。
ちなみにウルトラシリーズを制作する円谷プロは製作費の高いウルトラマンの製作を中断し、等身大の特撮ヒーローである1976年『プロレスの星 アステカイザー』や、アニメと特撮を融合した1976年『恐竜探険隊ボーンフリー』などを手がけますが、いずれもあまり話題にならずに終了します。
しかし復活の兆しはウルトラマンと仮面ライダーとともにあり、1970年代からは雑誌主導で特撮のリバイバルブームが巻き起こります。「ウルトラマン」シリーズと「仮面ライダー」シリーズがともに再評価され、ウルトラマンは1979年のアニメ『ザ☆ウルトラマン』に続き、1980年の特撮ドラマ『ウルトラマン80』、仮面ライダーはシリーズ1作目をリメイクした1979年『仮面ライダー(新)』として復活しました。
その後、仮面ライダーやウルトラマンは中断と復活を繰り返していましたが、スーパー戦隊シリーズに習ったマーチャンダイジングのシステムを確立すると、仮面ライダーは2000年『仮面ライダークウガ』、ウルトラマンは2013年『ウルトラマンギンガ』から継続して毎年製作されています。
特撮ヒーローは撮影のために大きな予算が必要であることがわかりますが、シリーズの人気によって用意される額が左右されるようです。