マグミクス | manga * anime * game

クソジジイ呼ばわり? 三世よりイケメン? ルパン一世と二世のエピソードとは

華麗に宝を盗む天下の大泥棒「ルパン三世」のルーツはどこにあるのでしょうか。ルパン三世の起源とも言える、祖父や父はどのような人物だったのか気になるところです。正体不明のルパン一世と二世について紹介します。

ルパン三世のルーツ、一世と二世の人物像は?

作中で流れたBGMをリミックスしたサウンドトラック「ルパン三世クロニクル スペシャル LUPIN THE THIRD THE ORIGINAL-NEW MIX 2005-REMIXED BY YUJI OHNO」(日本コロビアム)
作中で流れたBGMをリミックスしたサウンドトラック「ルパン三世クロニクル スペシャル LUPIN THE THIRD THE ORIGINAL-NEW MIX 2005-REMIXED BY YUJI OHNO」(日本コロビアム)

 長年愛される作品『ルパン三世』は、フランスの小説家モーリス・ルブランが発表した小説シリーズの主人公である怪盗アルセーヌ・ルパンの孫という設定で、主人公の泥棒・ルパンがさまざまな宝を求めて物語が展開します。祖父の怪盗のDNAは、孫の代までしっかりと受け継がれています。

 その起源となるルパン一世と、二世はどんな人だったのでしょうか。作品内では正体不明というわけではなく、過去のTVシリーズでその人物像が紹介されたことがありました。まず祖父というか元ネタにあたる一世(アルセーヌ・ルパン)については、TVシリーズの第2シーズン第97話「ルパン一世の秘宝を探せ」でエピソードが語られています。

 その際は、一世の大泥棒としての活躍の話ではなく、人びとを騙すペテン師としての紹介でした。ルパン三世は、一世の最後を「無一文のまま死んだ」と語っています。一方で父親にあたる二世は、TVシリーズでは第1シーズン第7話「狼は狼を呼ぶ」や、第21話「ジャジャ馬娘を助け出せ!」に回想シーンで登場しています。

 また、第2シーズン第135話「毒薬と魔術とルパン三世」では、二世のファンという老婆が登場し、「仕事は綺麗だったし、キリッとして、あんた(ルパン三世)よりかずっとずっとハンサムだったよ」と話しています。

 回想シーンで登場した二世の顔立ちはルパン三世に似ていますが、ロン毛で二枚目気質の立ち振る舞いは、ファンができるほどの魅力的な人間として描かれていました。TVシリーズで二世はカリスマ性がある人物として描かれているものの、TVスペシャルになると設定が異なります。

 1991年8月9日に放送されたTVスペシャル『ルパン三世・ナポレオンの辞書を奪え』では、二世は宝をすべて酒代に変えてしまった、だらしない人間として設定されていました。さらには原作でも設定が異なり、製作時期や媒体によって設定が変更されています。

【画像】おじいさんの一世もイケオジの二世も、学生服姿の三世&次元も新鮮な『LUPIN ZERO』を見る(3枚)

画像ギャラリー

1 2 3