マグミクス | manga * anime * game

【漫画】飛馬←読み方を聞いたら「えっ」 キラキラネームの若者に「時代を感じる」「むしろ普通かも」

読み方が分からないことも多い、若い世代の「キラキラネーム」。作者がその読み方に驚いた、若い作業員の名前とは……。Instagramで公開されたマンガが、「かっこいい!」と話題になっています。作者の福田雄一さんにお話を聞きました。

キラキラネームってツッコんでいいもの?

マンガ「最近の作業員名簿」のカット(福田雄一さん提供)
マンガ「最近の作業員名簿」のカット(福田雄一さん提供)

 キラキラネームの作業員について描いたマンガ「最近の作業員名簿」が、Instagramで1万5000以上のいいねを集めて話題となっています。

 大きな作業現場で提出することになっている、作業員名簿。名前にふりがなが書いていなかった作業員に、読み方をたずねたところ……。読者からは、「かっこいい!」「時代ですね」「本来の読み方でない名前が増えて、普通に思えてきた」などの声があがっています。

 このマンガを描いたのは、Instagramでマンガを発表している、イラストレーターの福田雄一さんです。福田雄一さんに、作品についてのお話を聞きました。

ーーキラキラネームは、どのくらいの年代に多いと感じていますか?

 20歳以下の方とはあまり接する機会が少ないのでその辺はよく分かりませんが、20代前半の方には意外と多い気がします。

ーーこの作業員の彼に、自分の名前についてどう思うか聞いてみましたか?

 聞いていません。本人が気にしている可能性もゼロではないので、そこはスルーしました。

ーーこのほかにも、これまでに福田さんが気になったキラキラネームはありますか?

 ありますが、実名をあげてしまうと本人に分かってしまうので、ここでは……。

ーーもしご自分にお子さんができたら、キラキラネームをつけたいですか?

 さまざまなことを考慮して、私はつけません。

ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?

「かっこいい!」「時代ですね」「本来の読み方でない名前が増えて、普通に思えてきた」などのコメントいただきました。また、「知り合いに〇〇さんがいます!」と、皆さんの身近にいるキラキラネームの方についても教えていただきました。

ーーマンガを描き始めたのは、いつ頃からでしょうか?

『工務店の日報』というマンガは、2022年の2月から描き始めました。

ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。

 最近、キラキラネームの作業員と接する機会があったのでマンガにしてみました。

ーー創作活動で今後、取り組んでいきたいことを教えて下さい。

 日々、口に出すほどでもないけれど少し気になることについて、今後もマンガで表現していけたらと思います。

(マグミクス編集部)

【マンガ】飛馬←読み方に衝撃! 答え合わせできる、本編を読む

画像ギャラリー