マグミクス | manga * anime * game

電車でタバコも当たり前? ちょい懐かし平成アニメの「今は違和感ある」光景

子供の頃のアニメをあらためて見返すと、しばしば現在の常識と大きくズレた描写があることに気付かされます。当時は何とも思わなかった描写に時代を感じて、「昔はこれが当たり前だったんだなぁ」と、感慨に浸ったことがある人も多いのではないでしょうか。

どれみの「松坂」発言にも時代を感じる今日この頃

『おジャ魔女どれみ』はノスタルジーの宝庫? 画像はキービジュアル (C)東映アニメーション
『おジャ魔女どれみ』はノスタルジーの宝庫? 画像はキービジュアル (C)東映アニメーション

 社会の常識は、時代によって大きく変わるものです。ひと昔前のアニメには、今ではめったに見られない光景が当たり前のように広がっています。

 たとえば今でこそ連絡ツールといえばスマートフォンが主流ですが、1992年に放送された『幽☆遊☆白書』では、ポケベルと公衆電話で連絡を取り合う蔵馬の姿が描かれていました。

 今見ると違和感のあるひと昔前のアニメの光景は、さまざまな物に関して起きています。今回はそこまで昔というわけでもない、平成アニメから、「いまでは違和感しかない光景」の数々を振り返りましょう。

 かつて駅の改札口や出口付近には、待ち合わせ場所や時間変更を伝える連絡手段として「伝言板」が設置されていました。携帯電話の普及とともに撤去が進み、今やめったに見られない代物となりましたが、1999年に放送されたアニメ『おジャ魔女どれみ』には、駅の伝言板を利用する登場人物たちの姿が描かれています。

 伝言版が登場するのは、第34話「お母ちゃんに逢いたい!」です。妹尾あいこの離婚した母親が大阪から美空町へとやってくるのですが、そのことをあいこが知ったときには、待ち合わせの時間をとっくに過ぎていました。あいこは急いで駅に向かうものの、すでに母親は帰ってしまった後で、代わりに駅の伝言版にあいこ宛てのメッセージがつづられていたのです。

 ちなみにこの第34話はほかにも、遅刻した生徒に校庭を10周走らせたり、どれみが「松坂も真っ青な剛速球」というセリフを吐いたりと、時代を感じさせる描写がいくつか見受けられます。後者の「松坂」とはたぶん「平成の怪物」松坂大輔選手のことで、『おジャ魔女どれみ』が放送された1999年は、彼がプロ初登板した年でもありました。遅刻の罰に関しても、令和の世に同じことをしたら大問題になってしまいそうです。

【画像】どれみは教員、おんぷは女優の道へ? 「20代になったおジャ魔女たち」の私服姿を見る(3枚)

画像ギャラリー

1 2