【漫画】産後、久々におしゃれしようと服を着た結果 理想と現実のギャップに「仲間がいた!」「つらいよね」
出産前は、かわいくてカラフルな洋服を楽しんでいた作者。出産して1か月が経ち、久々におしゃれをしてみようと、産前に着ていた服を合わせてみたのですが……。Instagramで公開されたマンガが、「分かりすぎてつらい」と話題になっています。作者のしる子さんにお話を聞きました。
理想と現実の違いに「えっ…」

産後の理想と現実を描いたマンガが、Instagramで3700以上のいいねを集めて話題となっています。
出産して1か月が経ち、久々におしゃれをしてみようと、クローゼットを開けた作者。しかし、いざ産前に着ていた服を合わせてみると……。読者からは、「分かりすぎてつらいです」「まったく余裕ないですよね……」「仲間がいてうれしいです」などの声があがっています。
このマンガを描いたのは、Instagramでマンガを発表している、会社員(育休中)のしる子さんです。しる子さんに、作品についてのお話を聞きました。
ーー お子さんが生まれる前は、どのような服をよく着ていたのですか?
鮮やかなオレンジ系など、カラフルでおしゃれな服ばかり着ていました。夏は腕やお腹を出したり、足もガッツリ出したりしていました。いまはどれも着る勇気がないですね……(笑)。
ーー現在、おしゃれはどのように楽しんでいますか?
いまはとにかく楽にゆったり過ごせる服装がよく、ダボッとしたトップスにワイドパンツなどが多いです。あと先日、夫が痩せていたときに履いていたハーフパンツを、ちょうどよく履けることに気付きました。夫のおさがりで、いままでとは違ったファッションを楽しんでいます。「昔の夫サイズ」になったことには、へこみますが……。
ーー産前と産後で、おしゃれに求めるものは変わりましたか?
産前はデザイン重視でしたが、産後は素材重視になりました。産前はレースを使ったものなど、かわいいデザインの服が好きでした。産後は0歳の息子を何も気にせず抱っこできるように、デザインがシンプルで、できるだけ綿100%の服を選ぶようになりました。
ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。
全国のママさんたちに共感してほしかったからです。夏服を着ようとしたら、ほとんどが「ピチピチ&似合わない」状態で発狂しました。
産後こんなに太るとは予想していなかったので、「太ったのは自分だけじゃないんだ……」と思うことで、少しでもポジティブになりたかったという狙いもあります(笑)。
ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?
近い時期に出産したママたちから、共感していただける声が非常に多かったです。先輩ママたちからは、「そのうち自然に体重が落ちるよ」といった希望が湧く声や、「痩せたときのために服をとっておいたけど、痩せなくて全部捨てた」など、クスッと笑ってしまうような声もありました。
ーーマンガを描き始めたのは、いつ頃からでしょうか?
小学生の頃に『NARUTO』にハマり、そこから絵やマンガを描くようになりました。社会人になってからはしばらく描いていなかったのですが、「子供ができたらエッセイマンガを描きたい」という夢があったので、妊娠を機にInstagramで投稿を始めてみました。
ーー創作活動で今後、取り組んでいきたいことを教えて下さい。
時間ができたら、妊娠・出産のレポマンガを描きたいです。私は妊娠中に恥骨を折って1か月弱の間、車いす&入院生活をしていました。普通の妊婦さんはなかなか経験しない波瀾(はらん)万丈な妊婦生活だったので、いつかマンガにしたいです。
(マグミクス編集部)