「ザコ相手なのに絶望…」『ドラクエ』恐ろしすぎた「ボスの色違いモンスター」3選
「ドラクエ」シリーズには、見た目がよく似ている「色違いのモンスター」が登場します。なかには、ボスの色違いがザコモンスターとして出現することも。そこで今回は、ただの色違いなのにボス並みに強かった「凶悪なザコモンスター」を振り返ります。
ザコだと思って舐めたらヤバい!

「ドラクエ」シリーズには数多くのモンスターが登場しますが、なかには見た目はそっくりな色違いのモンスターに遭遇することがあります。
なかにはボスキャラと色違いのザコモンスターも存在しますが、あまりの強さに絶望させられることもありました。そんなボスの色違いだった、印象深いザコ敵を振り返ります。
リメイク版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』には、「魔王バラモス」の色違いモンスターである「バラモスエビル」が登場します。
このバラモスエビルは、いわゆるザコモンスターでしたが、圧倒的な強さでプレイヤーのド肝を抜きました。ときどきボスのように2回行動をしてくるうえに、「メラゾーマ」や「イオナズン」「こごえるふぶき」といった強力な攻撃を容赦なくしてきます。
しかも、扱いはザコモンスターなので複数体が同時に出現することもあり、強烈な全体攻撃を連発されると、いきなりパーティを全滅させられることもありました。
また、ボス並みに補助呪文への耐性が高く、眠らせたり、混乱させたりする策は使えません。HPもザコとは思えないほど高く、長期戦は避けられない非常に厄介な相手でした。
次に『ドラゴンクエストVI 幻の大地』に登場した「サタンジェネラル」も、忘れられない色違いモンスターです。サタンジェネラルは、人気ボスの「デュラン」「ダークドレアム」の色違いであるザコモンスターでした。
サタンジェネラルが厄介なのは、ローテーションで強力な技を連発してくるところにあります。開幕からメラゾーマを放ち、何より面倒なのは蘇生呪文の「ザオリク」を使ってくる点にあります。
ラストダンジョンのムーアの城に出現するサタンジェネラルは、ブースカと並んで気が抜けないザコモンスターです。それが複数同時出現したときの絶望感たるや、思わず逃げ出したくなるほどです。
ちなみにサタンジェネラルは、256分の1の確率で「メタルキングヘルム」をドロップします。レアなお宝目当てでうかつに手を出すと、手痛いしっぺ返しを食らいかねません。