マグミクス | manga * anime * game

ニカの次は?『ワンピ』雨、火、森の「神」説が浮上するキャラ 「発言意味深すぎ」

『ONE PIECE』では、ルフィの食べた「ゴムゴムの実」の別名が「ヒトヒトの実幻獣種 モデル ニカ」であることが判明し、話題になりました。ニカは太陽の神であることから、ファンのあいだでは「他にも『神』の能力を持つキャラがいるのでは?」とささやかれているようです。そのキャラクターとは誰なのでしょうか。

太陽の神「ニカ」だけじゃない?空島編で語られた神々とは

ニカを立体化した「フィギュアーツZERO ONE PIECE [超激戦]モンキー・D・ルフィ -ギア5 “巨人”- PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア」(BANDAI SPIRITS)
ニカを立体化した「フィギュアーツZERO ONE PIECE [超激戦]モンキー・D・ルフィ -ギア5 “巨人”- PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア」(BANDAI SPIRITS)

 マンガ『ONE PIECE』1044話では、ルフィの食べた「ゴムゴムの実」の別名が「ヒトヒトの実幻獣種 モデル『ニカ』」であることが判明し、大きな話題になりました。さらにニカは解放の戦士であり「太陽の神」だということが判明したことにより、ファンのあいだでは今後ニカを含む「4人の神」が登場するのではないかと話題になっています。この記事では、ファンから神の能力を持つと噂されているキャラクターをみていきましょう。

「4人の神」の説のきっかけとなったのは、空島編で描かれたあるワンシーンです。287話でシャンディアの民が生贄の儀式を執り行う際に「太陽の神……雨の神……森の神……大地の神よ……」という言葉が発せられていることから、『ONE PIECE』の世界では4人の神を信仰する文化があるのではないか、と考察されています。「太陽の神=ニカ」が「悪魔の実の能力」として存在しているのであれば、ほかの神々の能力も存在しているのではないか、とささやかれるようになったのです。

「雨の神」ではないかと言われているのは、一時はルフィたち麦わらの一味とともに旅をしたアラバスタ王国の王女ネフェルタリ・ビビです。当時アラバスタ王国は「ダンスパウダー」という人工的に雨を降らせる粉を使ったクロコダイルの策略により、国民と国王が対立するという状態に陥っていました。クロコダイルはこの対立に乗じて、アラバスタの乗っ取りをたくらんでいたのです。

 これを止めるために209話では、ビビがクロコダイル率いるバロックワークスとの戦いのなかで、狂乱する国民たちに「戦いを!!やめてください!!」と訴え続けます。すると、続く210話では次第に雨が降り始め、ビビの声が国民に届いたという場面が描かれました。このことからファンのあいだでは「実はビビのなかには、ビビ自身も気付いていない「雨の神」の能力が眠っているのでは?」と話題になっています。

 また「大地の神」説がささやかれているのは、百獣海賊団の大看板のひとり「火災のキング」ことアルベルです。褐色の肌に白い髪を持つアルベルは、その特殊さゆえに、幼少期には政府の科学施設に捕まり、過酷な耐久実験を強いられていたという過去を持ちます。なぜならば彼はルナーリア族という、世にも稀少な種族だったからです。

 1023話では、ルナーリア族はかつて「赤い土の大陸」の上に存在したという「神の国」で暮らしていたと明らかにされています。ルナーリア族に関する情報は限られているものの、わざわざ「赤い土の大陸」の上に「神の国」を作っていたルナーリア族の出身であることから「ルナーリア族には『大地の神』の能力があるのではないか」という説が生まれたようです。

【画像】え?こいつらが? 「神」説がささやかれる重要キャラクターたちを見る(4枚)

画像ギャラリー

1 2