マグミクス | manga * anime * game

【漫画】本当に「イラッ」とする夫の言動 妻たちは「言い負かしたいわけじゃない」?

「パパの言動に、モヤっとする」。そんな夫婦のすれ違いに悩む人たちに、作者が伝えたいと願う「ママたちの本音」とは……。Instagramで公開されたマンガが、「旦那に見せたい」「分かります!」と話題の作者、愛田あいさんにお話を聞きました。

母だから「何でもできる」わけじゃない

マンガ「モヤっと発言物申す」のカット(愛田あいさん提供)
マンガ「モヤっと発言物申す」のカット(愛田あいさん提供)

 パパのモヤっとする言動に対するママたちの本音について描いたマンガ「モヤっと発言物申す」が、Instagramで4000以上のいいねを集めて話題となっています。

 子育て中に、パパから「時間あるでしょ? 1日何していたの?」「同じくらい稼いでから文句いってよ」などといわれると、ママはモヤっとするもの。いい返したい言葉はあるけれど、心の奥でママたちが思っている本音とは……。読者からは、「旦那に見せてやりたい!」「私もいわれたことがあります」「一緒に子育てしたいだけなんですよね」などの声があがっています。

 このマンガを描いたのは、Instagramでマンガを発表している、主婦の愛田あいさんです。愛田あいさんに、作品についてのお話を聞きました。

ーー育児の大変さは、特にどのようなときに感じますか?

 母だからといって「なんでも知っている」「なんでもできる」というわけではなく、分からないことを手探りで頑張る毎日です。時間的にも精神的にも余裕がなくなり、その余裕のなさに比例して「大変だ」と思う気持ちが徐々に大きくなります。そんな大変さを誰とも分かち合えず、孤独を感じる瞬間が1番つらいです。

ーー育児では、特にどのようなことを男性にしてほしいですか?

 パパはパパで、仕事や家事、育児などを頑張ってくれていると思うし、家庭ごとに事情も異なるので「これをしてくれたらOK」という基準はないと思っています。普段、ママが当たり前にしていることに対して、ねぎらいの言葉があったり、話に耳を傾けてくれたりなど、コミュニケーション面でサポートしてもらえたらうれしいです。

ーー夫婦がお互いに理解し合えるようにするために、どのようなことが大切だと思いますか?

「自分ばかりが大変!」「察してほしい」という考え方をやめ、どうしてほしいのかをしっかりと夫婦間で伝え合うことが大切だと思います。

ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?

「旦那に見せてやりたい!」「一緒に子育てしたいだけなんですよね」「自分だけじゃないんだなと思うと頑張れそう」など、共感のコメントをたくさんいただきました。また、「旦那にこんなことをいわれてつらかった」と体験談を書いて下さる方もいらっしゃいました。

ーー現在、この作品のような夫婦のすれ違いに悩んでいる皆さんに向けて、愛田あいさんからメッセージはありますか?

 今回の作品を通じて伝えたいことは、パパへの不満ではなく、その裏にあるママの本音です。「どちらが正しい」「どちらが偉い」ということではなく、「ふたりの子供だから、一緒に同じ方向を向いて、笑顔で手を取り合っていきたい」という気持ち。そういう見えない部分をお伝えしたかったです。

 コミュニケーション不足から起こるすれ違いであれば、お互いに歩み寄ることも大切。しかし、なかなか一筋縄でいかないこともあります。そんなときはママ友同士の会話やSNSのつながりを通して、適度にガス抜きしてほしいです。同じ気持ちの人がいると分かるだけでも心が軽くなったり、冷静になれたりするので。

ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。

 パパの態度にモヤモヤするママが多い印象を受け、よくある声を取り上げてみました。

(マグミクス編集部)

【マンガ】育児に対する言動に「ピキッ」 不満を言いたいわけではない、「妻の本音」に共感 本編を読む

画像ギャラリー