【漫画】「孫の手」をもらった祖母 カッターを取り出した理由を知り「ゾッ」
孫が久しぶりに遊びに来て笑顔のおばあちゃん。「ウチだと思って大切にしてね」と孫の手をプレゼントされると、おばあちゃんはおもむろにカッターナイフを取り出し……? 作者の計亭さんにお話を聞きました。
メンヘラ孫が「孫の手」をプレゼント

孫が久しぶりに遊びに来て笑顔の祖母。「ウチだと思って大切にしてね」と孫から「孫の手」を受け取ります。すると、祖母はおもむろにカッターナイフを取り出すと……?
計亭さん(@K3xPyvftIA25080)による創作マンガ『孫の手 おばあちゃんカスタム編』がTwitter(現:X)上で公開されました。いいね数は2.1万を超えており、読者からは「おばあちゃん、煽らないであげて」「意味が分かったらゾッとした」「会う頻度あげたら自己肯定感あがりそうなのに惜しい」などの声があがっています。
計亭さんはX(旧:Twitter)で、クスッと笑えたり、ときにはダークな内容だったりさまざまなジャンルの4コママンガをアップしています。
作者の計亭さんにお話を聞きました。
ーー今作『孫の手 おばあちゃんカスタム編』が生まれたきっかけや、理由を教えてください。
いつも悪ふざけのような愚にもつかない4コマを描いております。そのなかでこの「孫の手」の回はギャルを描きたいなと思った所がきっかけだったと思います。
描き始めて自分のなかでのギャルのイメージと今の時代のギャルといわれる子たちが全然違うことにふと気が付いて、ネットで少し調べてでき上がったのがこの4コマになります。
いま改めて見直すとギャルというよりメンヘラ女子に近い感じの女の子になっちゃいました。
ーーたくさんの感想が寄せられています。特にうれしかった感想の声、印象に残った読者の声について、教えて下さい。
「少し考えて意味が分かった。面白い」といったようなコメントです。やはり「面白い」なんて言っていただけると単純にうれしいです。
その反面、「少し考えて」という部分にはもっとシンプルに笑えるようなものを目指さなくちゃいけないなと反省しました。

ーー今作を描くうえでこだわったポイントや、お気に入りのシーンなどはありますか?
この「孫の手」の4コマに限らずなのですが、できるだけ女の子を描くようにはしております。
もともと絵が得意な方でもないうえに、女の子を描くのが苦手で避けてきました。このままじゃダメだと思ってなるべく女の子を描く、4コマのなかに登場させるようにはしております。
ーー計亭さんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
大変申し上げにくいのですが単なる現実逃避です。ほかの方が仰っておられるような「小学生のときからマンガを描くのが好きで……」とか「漫画家になるのが夢で……」とか素敵なものではございません。
仕事が嫌になって辞めてフラフラしていた時にX(旧:Twitter)やほかのイラストサイトでこういったマンガを描いている人たちを見て、自分もやってみようかなと思って始めました。
ーー今後、X(旧:Twitter)で発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
上記にも書きましたが、しばらくは女の子を描く練習を兼ねて4コマを描いていこうと考えております。
描き慣れたなと感じたら、今までのように自分の好き勝手に描くのではなく、もっと読んでくれる人が面白いと思うようなネタや話の展開のつくり方を勉強したり、固定したキャラクターを作ったり、設定を練ったりしてちょっとしたコンテンツみたいなモノを作ってみたいと考えております。
私はすぐに物事を投げ出す癖があるので、なるべく続けられるように精進していきたいと思います。
(マグミクス編集部)