マグミクス | manga * anime * game

Adoが「紅白」初出場 うっせぇわ、新世界… 絶対に外せない楽曲は?【アンケート実施】

2020年のメジャーデビュー以降、快進撃を続けるAdo。国民的歌番組への出演などで彼女の人気がさらに拡大するなかで、マグミクス編集部では「Adoの好きな曲は?」という読者アンケートを実施します。

Ado、本人名義では初の「紅白」出場へ

画像は「ウタの歌 ONE PIECE FILM RED」通常版ジャケット (C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会
画像は「ウタの歌 ONE PIECE FILM RED」通常版ジャケット (C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

 2020年10月のデビュー曲「うっせぇわ」配信後に急速にSNSなどで人気を集め、瞬く間に多くの国民が知ることとなった女性ボーカリストのAdo。翌年にはデビュー曲のタイトルが「新語・流行語大賞」にトップ10入りし、自身も「日本レコード大賞」の特別賞を受賞、彼女はその後も勢いを止めることなく快進撃を続けています。

 そして2023年、大晦日にはついに「NHK紅白歌合戦」に初出場し「唱」を披露する予定です。そこで今回は「紅白」で改めて彼女の魅力を知る人、もしくはこれから彼女のことを知りたいという人への入門ガイド代わりとなるランキングを作るため、「Adoの好きな曲は?」というアンケートを実施します。投票対象は編集部でピックアップした、別名義やカバーも合わせた30曲です。まずは参考までに「うっせぇわ」「唱」以外で知っておきたい3つの代表的な楽曲をあげていきます。

●「新時代」

「紅白」へ初出場、と書きましたがそれはAdo名義での話です。2022年の「NHK紅白歌合戦」では、大ヒットした映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌である「新時代」を、歌唱パートを担当したキャラクターのウタとして3Dモデルを通じて歌唱しました。ほかにも多くの場面で取り上げられたことから、この曲も多くの人が知るところでしょう。

 ちなみにテクノポップ調の「新時代」を制作したのは中田ヤスタカさんですが、ほかにもウタとして歌唱した楽曲はMrs. GREEN APPLEやVaundy、澤野弘之さんなどそうそうたる面々が手がけています。それらを収めたCD「ウタの歌 ONE PIECE FILM RED」は彼女のさまざまな歌声を楽しめる1枚です。

●「クラクラ」

 Adoの楽曲はデビュー直後からさまざまなコンテンツとタイアップしていますが、意外にも上記のウタ名義以外では初にして、唯一のアニメタイアップ曲が「クラクラ」です。本作はこの秋に放送されたアニメ『SPY×FAMILY』Season2のオープニングテーマとして、毎週番組の幕開けを飾っていました。

 この曲を編曲したのは、アニメファンには『カウボーイビバップ』などで知られる菅野よう子×SEATBELTSです。またオープニング映像は『犬王』『映像研には手を出すな!』などの湯浅政明監督が絵コンテ・演出を担当しています。こうした豪華なコラボレーションを見ていると、今後もアニメとのタイアップを期待するファンも多いのではないでしょうか。

●「罪と罰」

 メジャーデビュー前は歌い手として活動していたAdoですが、その後もコンスタントに「歌ってみた(歌いました)」動画を投稿しています。そして2023年12月には、ボカロ曲とJ-POPの計10曲をカバーしたアルバム「Adoの歌ってみたアルバム」をリリースしました。

 その最新アルバムに収録されているうちの1曲が「罪と罰」です。もともとAdoは原曲を歌う椎名林檎が好きと公言しており、2022年にもカバー動画を投稿していましたが、リスペクトを感じさせながらも自身らしさもにじませ、圧倒的な歌唱力を存分に感じられる名カバーです。

●あなたが一番好きなAdoの曲は?

 もちろんここまで紹介したのはほんの一部で、ほかにも多数の名曲があります。これまで彼女が歌ってきた楽曲を振り返りつつ、今後Adoを知るという人に特に聞いてほしい楽曲への投票をお願いします。

※本アンケート企画は、アニメ・マンガ・ゲームファンにおける意識調査の一環として実施します。特定の作品に対して、優劣や良し悪しを判断する意図はございません。読者の皆さんにとっての新たな作品の出会いの一助になりますと幸いです。

(はるのおと)

※投票は締め切りました
●Adoが「紅白」初出場 うっせぇわ、新世界… 絶対に外せない楽曲は?【アンケート実施】
実施期間:2023/12/30~2024/1/10
合計:47票

1 2