マグミクス | manga * anime * game

「スイッチ後継機」はどんなゲーム機になる? 性能・携帯性・価格…ニーズと過去実績から予想

今年の3月3日で7周年を迎えるNintendo Switch。そろそろ後継機の話が持ち上がっても、おかしくない頃合いです。そのため、各方面で「スイッチ後継機」に関する話題や噂が盛り上がっています。あなたは「スイッチ後継機」にどんな要望を抱いていますか?

スイッチに足りないものを、後継機に求める声が

2017年3月3日に発売して以来、たびたび品切れになるほどの人気ぶりを見せたNintendo Switch。その勢いは今も衰えていない
2017年3月3日に発売して以来、たびたび品切れになるほどの人気ぶりを見せたNintendo Switch。その勢いは今も衰えていない

 任天堂は、ゲーム業界を牽引してきた大手ゲームメーカーの代表格として、長年活躍を続けています。「スーパーマリオ」や「ゼルダの伝説」といった名作シリーズを多数手がけると共に、歴代のゲーム機も高く評価されました。

 特に、現時点で最新の機種となる「Nintendo Switch」(以下、スイッチ)は、2017年3月の登場以来、コアなユーザーからカジュアルなプレイヤーまで、老若男女も問わず幅広い層から人気を集めています。

 2023年9月時点で、スイッチシリーズの累計販売台数は1億3000万台を超え。ニンテンドーDS(1億5402万台)にこそわずかに及ばないものの、当時一大ブームとなったWii(1億163万台)を上回っており、今の勢いが実績に裏付けられていることが分かります。

 こうした好調ぶりを見せる一方で、スイッチは今年の3月3日で7周年を迎えるなど、一般的なゲーム機のサイクルを大幅に超えつつあります。そのため、特に最近は「スイッチの後継機がそろそろ出るのでは?」といった推測や噂話が、国内外で飛び交っている模様です。

 いずれも正式な発表とは無縁の予想・予測に過ぎませんが、こうした話題が盛り上がるのは、任天堂の次世代機を求めるゲームユーザーが多い証でもあります。そんなユーザーたちが、どんな「スイッチ後継機」を求めているのか。ネットに広がる声を中心に、要望の多いポイントに迫ります。

●描画や処理など、基本性能の向上
「スイッチ後継機」に求める要素として最もポピュラーなのが、基本性能の向上です。これまでも新しいゲームが出る際、その性能は常に進化し続けてきましたが、今回はより大きなステップアップを望むという意見を頻繁に見かけます。

 任天堂はプラットフォーマーなので、スイッチについて熟知しています。そのため、発売直後でも『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のような素晴らしいオープンワールド作品を生み出せましたが、他のソフトメーカーでは同じような開発はまず無理でしょう。

 性能面での物足りなさを、開発側の工夫次第で乗り越えられることは可能です。しかし、それもやはり限度はあります。近年でも、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』において処理落ちやカクつきが発生し、一時期話題となりました。

 ゲーム機の性能を上げれば、それだけで問題が全て解決するわけではありませんが、快適なゲーム体験を提供しやすくなったり、高いスペックを要求したりするゲームを作りやすくなるのは事実です。

 2025年発売予定の『グランド・セフト・オートVI』や『モンスターハンターワイルズ』のような、AAA級タイトルを遊べる高性能なゲーム機になって欲しい──こうした願いを「スイッチ後継機」に求める声は少なくありません。

【画像】えっ、今よりも安っ! 任天堂の歴代ゲーム機を振り返る(8枚)

画像ギャラリー

1 2 3