出産直後のお見舞いマナー厳しい! 事前に調べた情報と実際が「思ってたのと違う!」
親友の出産報告を受けた、漫画家の中原さん。親友とやり取りをし、出産直後ながらお見舞いにいくことになりました。出産直後のお見舞いマナーについて、ネットで調べてみることにしますが……? 作者の中原るんさんにお話を聞きました。
親友と会うと、ネットで調べた情報とは違いすぎて拍子抜け

学生時代の親友から出産報告を受けた、漫画家の中原るんさん(@nkhrrun)。やり取りをしているうち、なりゆきでお見舞いへ行くことになりました。出産直後のお見舞いのマナーについてネットで調べてみると、そこには暗に「行くな」と言われているような細かいマナーが出てきます。不安を抱えながら、親友のもとへ向かうと……。
中原るんさんによるエッセイマンガ『産後の友人!お見舞いマナー』がX(旧:Twitter)上で公開されました。いいね数は5000を超えており、読者からは「配慮がなさすぎるお友達だったら、こんな対応にはなってなかったと思います。人間性と、これまでの信頼ですね」「それくらい書かないといけない距離感の人もいますしね……」「こういうのをあらかじめ調べてくれる人だから親友なんですね」などの声があがっています。
中原るんさんはエッセイ漫画家として活動しており、SNSでの作品掲載のほかにも、2019年に書籍『弟よ、デブを誇れ。』(KADOKAWA)を発売しました。
作者の中原るんさんにお話を聞きました。
ーー今作『産後の友人!お見舞いマナー』が生まれたきっかけや、理由を教えて下さい。
出産したばかりの親友がお見舞いに呼んでくれたのでめちゃくちゃうれしかったのですが、いろいろ調べて構えながら行ってもあまり意味がなかったのが面白くてマンガにしました。
実はこのマンガは7年前に描いたもので、もうこのときのお子さんも小学生なんです。それでも多くの方に読んでいただけたので、割と普遍的な悩みなんだなあと思いました。同じようなことで悩む方に届けばうれしいです。
ーー人によって産後のマナーとして気にするポイントが違うのですね。今作を描くうえでこだわったポイントや、お気に入りのシーンなどはありますか?
産後の親友とお子さんの顔をかわいく描けて気に入ってます(笑)。

ーーたくさんの感想が寄せられています。特にうれしかった感想のコメント、印象に残った読者の意見について、教えて下さい。
「これってふたりの関係性によるよね、こんなふうに気にしてくれる人なら来て欲しいって思う」みたいな感想はうれしかったです。わりと、このあと「自分のときの姑は……」とかいやなことを思い出される方も多かったようなので……!
ーーSNSでの作品掲載のほかにも、書籍『弟よ、デブを誇れ。』(KADOKAWA)が2019年に発売されていますね。あらすじや見どころを教えて下さい。
だいぶ前の書籍にも触れていただきありがとうございます。めちゃくちゃポジティブなデブの弟と私のディスコミュニケーションです。夢と脂肪の詰まったデブをよろしくお願いします。
ーー中原るんさんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
上記の弟が俳優志望だったのですが、面白いのにオーディションなどのアピールポイントで全然アピールできていない……みたいな感じだったので、弟をマンガでプレゼンしようと思ったのがもともとのきっかけです。そこから自分の日記などを描くようになりました。
ーー今後、X(旧:Twitter)で発表される作品や書籍については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
今は過去作品の再掲が多いですが、時間ができたら描き下ろしを含む書籍をAmazon Kindleあたりで出したいと考えています。
昔は1ページから3ページくらいのエッセイが多かったですが、年を取ったのか20ページくらいの長編ばかり描くようになってしまったので、くだらなくて笑える短いエッセイもまた描きたいー! 毎日面白いことは、たくさんあって、ネタはあるのに! という気持ちです(笑)。
(マグミクス編集部)