『ワンピ』シャンクス「真の黒幕」説が濃厚に? 「なかなかの食わせ者だぞ」
物語が進み、四皇・赤髪のシャンクスの謎がより一層深まってきました。彼には一体どんな目的があるのか、そして本当は何者なのか、これまでに判明した事柄から、その真相を紐解いていきます。
シャンクスのラスボス説はあり得るのか?

少し前、『ONE PIECE(ワンピース)』ファンの間で「赤髪のシャンクス”ラスボス”説」が大きな注目を集めました。ほかに「黒ひげ海賊団」「海軍大将」「五老星」などルフィとは正反対の思想を持つ、それこそラスボスにふさわしい候補が数多くいるにもかかわらずです。
ただルフィは、立派な海賊になってシャンクスと再会することを目標のひとつにしているため、自慢の仲間たちとともにシャンクスと戦い、成長した姿を見せるという終わり方は決して不自然ではありません。
しかし、ネット上で盛り上がったシャンクスのラスボス説は、弟子が師匠を超える戦いのような、クリーンファイトを予想するものではありませんでした。むしろシャンクスこそが、世界における”真の黒幕”なのではないかという説だったのです。
その理由は、シャンクスの行動があまりにも怪しすぎるからでした。確かに「マリンフォード頂上戦争編」では「この場はおれの顔を立てて貰おう」のたったひと言で戦争を終結させ、「世界会議(レヴェリー)」開催時には五老星に接触するという驚きの行動に出ています。
なぜ海賊でありながら、これほどまで世界政府に対して強い影響力を持っているのでしょうか。シャンクスといえば、かつて政府の船を襲撃して「ゴムゴムの実」を略奪した過去があり、五老星にとってはかなり憎い相手のはずです。
これらの謎は、シャンクスが「天竜人」ならば説明がつくかもしれません。まだ確定したわけではないのですが、映画『ONE PIECE FILM RED』で「シャンクス=天竜人」説を裏付けるような描写がありました。
五老星は、同映画のヒロインであるウタをシャンクスの本当の娘だと認識しており、そのうえで「あの娘がフィガーランドの血筋でもか?」と漏らしています。のちに本編では、フィガーランドとは天竜人の一族の名前だと判明しました。つまり五老星の発言は、間接的にシャンクスがフィガーランドの生まれであることを示唆していた、と考えられているのです。
出自、経歴、行動、そのすべてが怪しすぎるとはいえ、シャンクスが完全な悪者だとは考えたくないですよね。あくまでシャンクスなりに世界を変えたいという思想があり、そのために奔走していると信じたいところですが、ここにきて改めてシャンクスの不可解な行動が目立つようになりました。