【漫画】物覚えの早い元野良猫 唯一の悩みのタネが本能むき出し! 約1万人が「笑った」
元野良猫のミコさんと暮らす漫画家の久川さん。すぐにトイレを覚え「家猫」として順応してくれます。とてもお利口なミコさんですが、久川さんが食事を取ろうとすると野良猫だったときのクセが出てしまうようで……。作者の久川はるさんにお話を聞きました。
元野良猫だったころのワイルドな一面がかわいい?

漫画家の久川さんは元野良猫のミコさんと暮らしています。トイレの覚えも早く、あっという間に「家猫」として順応してくれました。とてもお利口なミコさんでしたが、久川さんが食事を取ろうとするときだけはひと苦労だったそうです。なぜなら「家猫」になる前のクセが出てしまい、人間の食べ物を奪いにきてしまうのでした。そんなミコさんも久川さんと暮らすうちに様子が変わっていって……。
久川はるさん(@hisakawa_haru)が「人間の食べ物を奪おうとする元野良猫の話」としてX(旧:Twitter)に掲載した『愛されたがりの白猫ミコさん』(KADOKAWA)が話題です。いいね数は9800を超えており、読者からは「最初の頃はお前のものはミコのもの、ミコのものはミコのものって精神だね」「やっぱり猫は魚が大好物なんですね」「ミコ様の順応能力がすごい!」などの声があがっています。
久川はるさんは漫画家やイラストレーターとして活動しており、ねこが施術するマッサージ店を描いたマンガ『ねこのマッサージ屋さん』全3巻(オーバーラップ)などが発売中です。
作者の久川はるさんにお話を聞きました。
ーー今作『人間の食べ物を奪おうとする元野良猫の話』を描こうと思ったきっかけや、理由を教えて下さい。
ミコさんは保護当初、とにかく食べ物に対する執着がひどかったんです。ですが、我が家で過ごすうちに徐々に落ち着いていって、いまでは目の前でからあげを食べていてものんびりお昼寝し続けてくれる程度には落ち着きました。その変化が愛おしくて、描きたいと思ったのがきっかけです。
ーー食事のルールもしっかり覚えて、しっかり「家猫」になってく愛猫ミコさんの様子が印象的でした。今作を描くうえで気を付けたことや、お気に入りのシーンなどはありますか?
ミコさんは保護当初からかなりの甘えんぼで、家猫の才能にあふれた猫でした。ですが、野良猫から急に家猫に変わったわけではなく、徐々に変化していったんだよ、ということが伝えたかったので、そこは丁寧に描くように気を付けました。お気に入りのシーンは、お昼寝しているミコさんの鼻息が「ぷ~ぷぷ~……」っていっているところですね。ミコさんが寝息を立てて眠っていると安心してくれている感じがしてとても幸せな気持ちになります。

ーーたくさんの感想が寄せられています。特にうれしかった感想の声、印象に残った読者のコメントはありましたか?
感想と共に、かわいい猫ちゃんの写真付きのリプライをもらえるととてもうれしいです! なかでもときどき「うちも白猫飼ってます!」って感想とともに写真をいただくことがあって。白猫って珍しいので印象に残っていますね。
どの白猫さんも一見ミコさんとそっくりなんですけど、よく見ると顔の特徴や体格が全然違うんです! 読者さんのおかげで、だんだん白猫に対する解像度が上がってきています。
ーー久川はるさんと愛猫ミコさんとの日常を描いたエッセイマンガ『愛されたがりの白猫ミコさん』第1巻(KADOKAWA)が2023年12月14日に発売されました。書籍化の経緯や、ご自身の作品が発売された際の心境を教えて下さい。
もともとは「白い猫と暮らしている漫画」というタイトルで、個人でSNSや同人誌で発表していた作品でした。いつか書籍化してもらえたらなあ、という淡い期待をこめてPixivコミックインディーズという企画に応募したところ、KADOKAWAコミックエッセイ編集部の編集者さんからお声をかけていただきました。ミコさんの魅力がより伝わりやすいタイトルにしましょう、という担当さんからのご提案で、改題して書籍化に至りました。つい最近、作家人生初の重版も決定しまして、本当に手に取ってくださった方への感謝でいっぱいです。
ーー今後はどのような創作活動をされる予定ですか?
エッセイマンガを描いたのは『愛されたがりの白猫ミコさん』が初めてで、もともとは創作マンガを描いていたんです。今後もミコさんマンガを描き続けながら、新作マンガの発表もしていきたいと思っています。各種SNSや、Kindleインディーズなどにも順次アップしていくのでチェックしてもらえたらうれしいです!
(マグミクス編集部)