【漫画】先輩の仕事を手伝ったら理不尽な目に…日々のストレスをそっと癒やす『あげおとティム』アニメ化決定!
地球から100億光年離れた、宇宙の端っこにある惑星で、社会に揉まれながら暮らす生き物たち。薪割り工場で働く主人公あげおは、イライラしている先輩の仕事を手伝おうとしますが……。人間まおさんが連載中のマンガ『あげおとティム』が、2024年4月からTVアニメ化されることが決定しました。
社会に揉まれて生きる動物キャラに癒やされる

地球から100億光年離れた、宇宙の端っこにある惑星、ゆるとぴあ。ここでは特に大きな夢や目標もない、人に誇れる特技もない生き物たちが、社会の波に揉まれながらそれなりの暮らしをしていました。薪割り工場で働く主人公あげおは、先輩のつぼねがイライラしているのを見て、仕事を手伝おうとしますが……。
人間まおさん(@ageomao)がマンガブログ「人間まおと愉快な仲間たち」で連載中の創作マンガ『あげおとティム』が、2024年4月からテレビ東京系列『おはスタ』にてTVアニメとして放送されることが決定しました。「誰かの背中を押したり、誰かの気持ちに寄り添った作品を作りたいという思いから描いた」という本作。日々の悩みごとに折り合いをつけて、自分なりの小さな幸せを見つけて生きる登場人物たちの姿に共感し、励まされます。
アニメ版では主人公のあげおを声優の種﨑敦美さん、ティムの声を小針彩希さん、とキャスト陣も豪華です。今回は、作者の人間まおさんに、お話を聞きました。
ーー『あげおとティム』のお話が生まれたきっかけを教えて下さい。
私が普段描いているエッセイマンガの読者層は20~40代の女性中心なので、もっと幅広い層に読んでもらえる作品を作りたいと思い描き始めました。オリジナル作品を描くならアニメ化を目指そうと思い、『あげおとティム』はどの層にも身近に感じてもらいやすいテーマで描くようにしました。
ーー主人公のあげお、友達のティムをはじめとして、かわいいキャラクターたちがたくさん登場しますが、キャラクターはどのように考えられたのでしょうか?
あげおというキャラクターは私の飼っているおさるさんがモデルになっています。普段描いているエッセイマンガにも登場していて、もっとキャラクターっぽくなるよう描き変えました。ペットのあげおのお気に入りの人形のひとつにイエティがいて、頭がさみしいのでツノをつけたのが「ティム」になります。
普段から動物の癒やし動画を見るのが好きで、そこからときめいた動物をキャラクターとして登場させています。わんぷーという犬のキャラクターは『あげおとティム』とは別の話で主人公として登場しているマンガがあります。このマンガは捨てられてしまった犬の動画を観て何とも言えない気持ちになり描き始めました。とても心が痛む話で、私も泣きそうになりながら描いているのですが、これを観て少しでも捨てられる動物について考えてくれる人が増えればと思い描きました。アニメのなかでは元気なワンコのキャラとして登場しています。
アニメにはいろんなキャラクターが登場しますが、みんな性格も悩みも違い、それでも自分なりの幸せを探して生活している様子を描いています。