マグミクス | manga * anime * game

任天堂の「新しい提案」は否定されがち? それでも「逆風跳ねのける」慧眼と底力

Nintendo Switchは今も絶好調ですが、発売前は「Wii Uの失敗があるので、ソフトメーカーは参入しない」「携帯性は不要」といった意見もあり、不安視する向きもありました。任天堂はいかにして逆風を乗り越えたのか、その一端に迫ります。

ソフトメーカー参入の道筋を、パワフルな手腕で開いた任天堂

一般的なゲーム機よりも長いサイクルで活躍を続けるNintendo Switch
一般的なゲーム機よりも長いサイクルで活躍を続けるNintendo Switch

 2017年3月3日に登場した「Nintendo Switch」(以下、スイッチ)は、発売以来多くのユーザーに支えられ、7周年を迎えたいまもゲーム市場の最前線で活躍を続けています。

 累計販売台数は1億3000万台を優に超えており、その成功と躍進は誰もが認めるところでしょう。ですが、発売される以前は否定的な視線を送る人も多く、一部からは成功が危ぶまれていました。

 果たしてスイッチは、どのような視点で不安視され、またそれを乗り越えてきたのか。当時の事情や功績を振り返り、現在の成功を読み解きます。

●自社ゲームの強さでスイッチを成功させ、「普及」という強みを提供
 任天堂が開発・販売したゲーム機は、ファミリーコンピュータやスーパーファミコン、ゲームボーイにWiiなど大ヒットを記録したものもあれば、売り上げの面では伸び悩んだものもあります。

 しかし、ヒットしたゲーム機、言い換えればユーザー数が多いゲーム機であっても、「売れるのは任天堂のタイトルだけ」と言われることが少なからずありました。もちろんソフトメーカー産で売れたゲームもあるので、この指摘がそのまま正しいわけではないものの、任天堂ゲーム機の売り上げランキングを見た場合、同社のタイトルが上位を占める場合が多々あります。

 当時スイッチに懐疑的な層は、こうした風潮を指摘し、「任天堂のゲームしか売れないゲーム機に、ソフトメーカーは乗り気になれない。しかし任天堂一社だけでゲーム機のラインナップは支えられないので、スイッチは伸び悩む」と予想しました。

 この意見がどこまで正鵠(せいこく)を射ていたのかはともかく、スイッチが発売された2017年は、他のゲーム機向けに出したタイトルの移植作や、小規模な作品のリリースに留まるソフトメーカーが目立っていました。

 この点だけ見ると、事前の否定的な意見が正しかったように見えます。ですが、その逆風を吹き飛ばしたのは、他ならぬ任天堂自身でした。

 まずローンチタイトルとしてリリースした『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を皮切りに、同年だけでも『マリオカート8 デラックス』、『スプラトゥーン2』、『スーパーマリオ オデッセイ』、『ゼノブレイド2』と、1年足らずで強力なラインナップを並べます。

 翌年の2018年も、『星のカービィ スターアライズ』、『ドンキーコング トロピカルフリーズ』、『スーパー マリオパーティ』、そして『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』と、パワフルな作品が続き、スイッチ本体の販売台数が順調に伸びていきました。

 ユーザー数が増えれば、ソフトメーカーも関心を高めざるを得ません。マルチプラットフォームの対象にスイッチが加わることが多くなり、スイッチ専売や先行発売されるゲームも増えていきました。

 2024年3月期 第2四半期 決算説明会の資料(2023年11月公開)によれば、2018年3月期のゲームソフト販売数は6351万本で、このうちの2/3を任天堂が占めていました。ですが、2021年・2022年・2023年の各3月期では、販売本数に若干の上下こそあれ、その比率はほぼ1:1になっており、ソフトメーカーのタイトルも十分存在感を示しているのが分かります。

 自社のタイトルを力強く出してユーザー数を効果的に増加させ、ソフトメーカーが参入しやすい環境を作り上げた任天堂。「任天堂のゲームしか売れない」という否定的な見方を、ゲームを出し続けることでひっくり返したその底力は、感服するほかありません。

【画像】え、CG美しすぎんか…これがビジュアルも素晴らしい「任天堂」のスイッチ名作ゲームです(7枚)

画像ギャラリー

1 2