「復活は絶望的?」令和に再始動してほしい! 懐かしい人気ゲーム3選
かつて好きだった人気ゲームには、続編が出ないと分かっていても、新作を求めてしまう気持ちを抑えられないものです。本記事では、「再始動してほしい」との声が多い名作ゲームを振り返ります。
復活を願うファンが多い人気作

技術や品質が進化し続けているゲームやアニメ界隈では、昭和や平成初期の作品が令和になってリメイクされる光景がよく見られるようになりました。本記事では、長い間公式から音沙汰がないものの、ファンの間で続編が待たれている名作ゲームを紹介します。
「ロックマンDASH」シリーズは、惜しくも社会情勢や開発事情で新作が途絶えてしまったタイトルです。PlayStation用ソフト『ロックマンDASH 鋼の冒険心』は、「ロックマン」生誕10周年記念で製作されたシリーズ初の3Dシューティングアクションで、RPGの「探索」「情報収集」「武器の管理」といった要素が掛け合わされた斬新な作風です。「またロールに貢がせてほしい」「DASHはちゃんとリメイクして」と、当時のファン層からの人気は根強いです。
正式なナンバリングとしては2000年発売の『ロックマンDASH2 エピソード2 大いなる遺産』が最後となっており、2008年にスマホアプリで外伝の配信があったものの、正式な続編はリリースされていません。2010年に発表されていた『ロックマンDASH3 PROJECT』は制作会社で開発の承認が得られなかったほか、震災による影響もあって、翌年に中止になってしまいました。
また、1998年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売された『ゼノギアス』も根強い人気がありますが、売り上げ目標の関係で続編が発表されていません。『ゼノギアス』は奥深く独特な世界観が特徴のRPGです。社会問題やSF、映画、特撮、宗教などを織り交ぜたストーリーはもちろん、グラフィックやアニメーションムービーはPlayStation用ソフトのなかでも特に高品質なものとなっています。
王道のRPG要素はもちろん、ミニゲームとして収録されていたカードゲームやロボットバトルなども、当時の子供たちの間で流行しました。ほかにはない唯一無二のRPGとして今も愛されているタイトルです。ファンの間では「続編どころかリメイクも絶望的」とは思いつつ、続きが公開されることを祈らずにはいられないという声が多数見られます。