マグミクス | manga * anime * game

『ワンピ』いつ判明する? 「悪魔の実の能力者っぽい」重要キャラたち

人気マンガ『ONE PIECE』の最新展開では、これまで謎になっていたことが次々と明らかになってきています。一方で、まだ能力や「悪魔の実」の名前が判明していないキャラも存在します。ここまで明かされないということは、やはり最終章で重要な役割を持っているのでしょうか。

初期から登場しているルフィの父親も謎のまま?

イーストブルー編から登場しているにも関わらず、いまだに能力の詳細が判明していないモンキー・D・ドラゴンのフィギュア「超ワンピーススタイリング3D2Y」(BANDAI SPIRITS) (C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
イーストブルー編から登場しているにも関わらず、いまだに能力の詳細が判明していないモンキー・D・ドラゴンのフィギュア「超ワンピーススタイリング3D2Y」(BANDAI SPIRITS) (C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

 人気マンガ『ONE PIECE』は最終章へと突入し、これまでに明かされていなかった謎が次々と明らかになっています。しかし、そのようななかでも、いまだに能力の詳細や、「悪魔の実」の名前が明らかになっていないキャラクターも存在します。

※この記事では『ONE PIECE』単行本未収録の内容に触れています。

 能力らしきものは明かされたものの、その詳細が判明していないのが「ホールケーキアイランド編」で初登場した「ステューシー」です。ステューシーは登場した際に、「歓楽街の女王」といった異名を持っていました。その後、「世界政府」の諜報員である「CP0」ということが明らかになります。

 また、最新展開の「エッグヘッド編」では、彼女が元「ロックス海賊団」の自称科学者である「バッキンガム・ステューシー」(ミス・バッキン)の、「クローン」であることが明らかになり、ネット上を賑わせました。ステューシーを作ったのは、違法な科学者集団「MADS」で、彼女がクローン実験の成功体第1号であることも明らかになっています。

 ステューシーの能力の詳細は不明ですが、同じくCP0の「ロブ・ルッチ」と「カク」の首元に噛み付き、ふたりを眠らせています。また、その際に描かれたステューシーにはコウモリのような翼が生えており、「ヒトヒトの実 幻獣種」の「吸血鬼」や「サキュバス」の能力ではないかという考察が飛び交っていました。

 なぜバッキンのクローンが作られたのかも現状不明で、今後も重要な謎の鍵となりそうなステューシーは、能力にも要注目です。エッグヘッド編では生みの親の「ベガパンク」のために行動し、「麦わらの一味」を救うこととなった彼女は今後どう立ち回るのでしょうか。

 また、序盤から登場するも能力の詳細が明らかになっていないのが、主人公「モンキー・D・ルフィ」の父で「革命軍」の総司令官「モンキー・D・ドラゴン」です。

 ドラゴンが「イーストブルー」の「ローグタウン」で初登場した際には、彼が突風を吹かせてルフィの船出を助けたかのように描かれていました。また、ルフィや「エース」が育った「コルボ山」で起こった山火事も、ドラゴンがしずめたように描かれています。

「風」に関わるシーンが多く描かれていることから、ネット上ではドラゴンの能力に関して「ロギア(自然)系の『カゼカゼの実』ではないか」といった考察が多くあがっています。終盤に入り革命軍の出番も増えつつあり、いつ彼の能力や強さが明らかになるのか、気になるところです。

【画像】「えっ、あなたも?」「妖艶さと能力がぴったり」 こちらがおそらく「悪魔の実の能力者」と判明したミステリアス美女です(3枚)

画像ギャラリー

1 2