『劇場版SHIROBAKO』吹き出す観客続出 「万策尽きた!」から共感の展開へ
2020年2月29日(土)、劇場アニメ『劇場版SHIROBAKO』が公開されました。上映中、吹き出すのを我慢しきれなかった観客が続出。ネット上では「感動した」「最高だった」という声が上がっている理由はなんだったのでしょう。
アニメ制作の現場を描いた注目作、ついに劇場公開

2020年2月29日(土)、劇場アニメ『劇場版SHIROBAKO』が公開されました。アニメ『SHIROBAKO』は2014年から2015年にかけてTVシリーズが放送され、アニメ制作の現場をコミカルに描き、注目された作品です。
主人公の宮森あおい(CV:木村珠莉)は、劇中のアニメ制作会社「武蔵野アニメーション」(通称:ムサニ)の制作進行。アニメ制作において、「原画」「動画」などの職種よりも認知度の低かった「制作進行」という職種です。『SHIROBAKO』放送後は、制作会社への就職にあたり、制作進行を志望する応募者が増えたという逸話もあります。
『劇場版SHIROBAKO』は、現実世界と同じくTVシリーズ放送から4年後が舞台。かつてアニメ制作で多忙な日々を送る仲間たちで賑わっていたムサ二は、廃墟のような外観に。仮眠から目を覚ました宮森は、人気がまばらな事務所でかつてのムサニを思い、表情を曇らせます。
制作途中であった作品がトラブルでお蔵入りしたことをきっかけに、仲間たちは散り散りに。従業員にカレーを振る舞っていた丸川社長(CV:高木渉)は退き、元ラインプロデューサーだったナベPこと渡辺(CV:松風雅也)が後を引き継いでいました。
しかし、ムサニにも転機が訪れることに。オリジナル劇場アニメを制作するため、かつての仲間たちが続々と集結します。
アニメ流行語にもなった元制作デスクでケーキ屋に転職した本田の迷言「万策尽きた!」も、ファンサービスとばかりに大判振る舞い。懐かしい仲間たちの「その後」が描かれていきます。太郎(CV:吉野裕行)のウザさと、木下監督(CV:檜山修之)のダメっぷりは相変わらずで、上映中、吹き出すのを我慢しきれなかった観客が続出しました。