「リセマラしすぎて親に心配される」…古傷が痛むぜ! 「スパロボ」でやりがちなこと
様々なロボットアニメがクロスオーバーで「参戦」する「スーパーロボット大戦」シリーズ。子供の頃、夢中で観ていたロボが共闘する姿は、毎作胸熱です。まだキャラが2頭身だったころの同作で、やってしまいがちなプレイを振り返ります。
「スーパーロボット大戦」のプレイでやりがちなことはユーザー共通?
『機動戦士ガンダム』や『超電磁ロボ コン・バトラーV』など、人気ロボットアニメが参戦するゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズ、筆者が少年期に遊んでいた頃はキャラが2頭身でした。あの頃の『スパロボ』を思い出し、やってしまいがちなプレイを振り返ります。
●お気に入りが「リアル系」もしくは「スーパー系」どちらかに偏る
「スパロボ」シリーズに登場するロボは、「リアル系」「スーパー系」に大別されます。前者は『機動戦士ガンダム』や『重戦機エルガイム』など、後者は『無敵鋼人ダイターン3』や『超電磁ロボ コン・バトラーV』などです。
本来、両系とも満遍なくキャラクターや機体を育成していけば、問題なくストーリーは進行していくのですが、なぜか好みにより「リアル系」または「スーパー系」に偏ってしまいがちです。これは、「どうせやりこむし」という覚悟があるので、初見プレイなどでは好みに偏重してしまいがちだからでしょう。
この「偏り」は、罠にもなりえました。
筆者の経験でいうと、アニメを観ていなかったためなじみがないという理由で「ダイモス」(『闘将ダイモス』)を育てず放置していたら、「ダイモス」しか出撃できないステージにぶちあたり絶望したものです。
後に援軍が来るとはいえ、それまでしのぐのも難儀な場合があり、使用系統の偏りは、意図せずゲームの難易度をセルフで上げてしまうケースがありました。
こういった初見殺しステージがあるため、参戦作品のロボは満遍なく育てるのが最適解だったのでしょう。
●スパロボでも「エリクサー症候群」
各ステージで拾ったり、補給物資として入手できたりする「強化パーツ」というお助けアイテムがあります。
「高性能レーダー」は、武器の射程を伸長し、「サイコフレーム」や「バイオセンサー」は、運動性と限界反応をかさ上げしてくれる便利なアイテムです。これらのほとんどは、失われることなく次のステージに持ち越せますが、「HP(耐久値)」を回復させる「リペアキット」や「EN(エネルギー、必殺技などの使用で消費)」を回復させる「プロペラントタンク」は使い捨てです。
登場機体のなかには、回復や補給ができるものもいて代替できるため、「プロペラントタンク」などはもったいなくてクリアするまで消費せずに終えることもよくあることでした。