【漫画】「あなたは容疑者です」警察からの突然の電話にパニック! 実体験の真相が怖すぎる
イラストレーターのmarumiyaさんが仕事をしていると、電話に着信がありました。電話番号が「110」と表示され、「警察!?」と驚いて電話に出ると……? ドキドキハラハラの体験記がX(旧:Twitter)で公開され、「怖すぎる」「参考になった」と注目を集めています。
自分が容疑者?「人生終わった」衝撃の顛末とは

イラストレーターのmarumiyaさん(@marumiya_NFT)が仕事をしていると、電話に着信がありました。電話番号が「110」と表示され、「警察!?」と驚いて電話に出ると、相手は警視庁刑事課で、「あなたを容疑者として捜査しています」と衝撃の話をされ……?
marumiyaさんのエッセイマンガ『一本の電話で人生が終わったかもと思わされた話。』がX(旧:Twitter)で公開されました。ドキドキハラハラの実話に、読者から「これはびっくりするね」「怖すぎる」「何事もなくてよかった」「マンガにしていただけてありがたい」「めちゃめちゃ参考になった」などの声があがり、投稿には2600件を超える「いいね」がついています。
作者のmarumiyaさんに、お話を聞きました。
ーー警察からの電話と知り、どのようなお気持ちで電話に出ましたか? 電話に出ないという選択は考えなかったでしょうか?
若干の緊張はありましたが、悪いことをしたという認識がなかったため、何か協力できることがあったら協力しようという気持ちで電話に出ました。普段は知らない番号には出ないのですが、警察がわざわざかけてくるということで家族に関わることかもしれないので、迷ったりはしませんでした。
ーーよく考えると相手の不自然な発言が多々ありましたが、「容疑者」と言われてパニックになっていると気付きにくいですね。このときの状況やお気持ちを改めて教えていただけますか?
途中は本当にパニックになりました。とにかくこちらが動揺するような言葉をずっと投げかけられ、冷静になる暇を与えないように少しずつ追い詰めてくる手法は本当にキツかったです。カラオケBOX内で話していたときは、本当に人生が終わったかもしれないと心底思いました。

ーー今回のマンガにはたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
「読んでいてドキドキした」とか、「ハラハラしながら読んだ」という方がいらっしゃったのですが、詐欺ということを最初に明かさず、私が実際に誘導された過程を同じように感じていただけるように意識してマンガを描いたので、伝わってうれしかったです。
ーーマンガの終盤にも、詐欺に気を付けるポイントがいくつか書かれていますが、特に読者に伝えたいことがあれば教えて下さい。
私は「自分は絶対に詐欺に引っかからない自信がある」と思っているタイプでした。ただ、今回の件でそんな自信は完全に崩壊しました。皆さんのなかでもそのように思っている方は多いと思いますので、まずはその認識を捨て、相手は頭の良いプロの詐欺集団であるということを改めて忘れないでいただきたいです。
(マグミクス編集部)