マグミクス | manga * anime * game

おっと、そうきたかぁ… 見たら精神的大ダメージ不可避な「鬱アニメ」

いわゆる「鬱アニメ」と呼ばれる作品には、見れば胸が痛くなると分かっていながら、どうしても興味をそそられてしまう不思議な魅力があります。そろそろ王道のアニメに飽きてきたという人は、鬱アニメを見て心に刺激を与えてみませんか?

現実とネットの境目が壊されていく恐怖

1作目から14年ぶり、2度目のTVアニメ化となった『キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series』アニメキービジュアル (C)2017 時雨沢恵一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/キノの旅の会
1作目から14年ぶり、2度目のTVアニメ化となった『キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series』アニメキービジュアル (C)2017 時雨沢恵一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/キノの旅の会

 テーマが重い、バッドエンドで終わる、容赦なくメインキャラが死んでいくなど、見ていて鬱になるような作品のことを、一部では「鬱アニメ」と呼びます。見れば胸が痛くなるのに、それでもなぜか見てしまう……という魅力があるのが鬱アニメです。

●『serial experiments lain』

『serial experiments lain(シリアルエクスペリメンツレイン)』、通称『レイン』は1990年代に展開されたメディアミックス作品です。雑誌連載、TVアニメ、ゲームなど媒体によってストーリーは異なりますが、現実世界(リアルワールド)と仮想世界(ワイヤード)が存在する社会で、主人公が現実と仮想空間の区別が付かなくなるような目に遭う……というコンセプトは共通しています。

 アニメ版では「岩倉玲音(いわくら れいん)」という中学生の少女が主人公です。彼女が自殺したはずの同級生からメールを受け取ったことをきっかけに、仮想世界の深淵にはまっていき、最後にはワイヤード上の存在になってしまうという内容でした。

 同アニメはインターネット黎明期に制作された作品でありながら、タブレット端末でのネットサーフィンに熱中する人びと、ネット上と現実双方で行われるイジメに悩む学生、VRゴーグルで仮想空間に入りこむゲーマーなど、現代のガジェットやネット社会のあり方が克明に描かれていました。今改めて見てみると、あの時代にここまで未来予想できていたという事実にまず驚かされるでしょう。

 と同時に、現実と仮想世界の境目が曖昧になっていく登場人物たちの姿は、ネット社会を生きる現代人にとって不安と恐怖でしかありません。毎話冒頭に挿入される「プレゼントデイ プレゼントタイム……hahaha」という不気味な男の声も相まって、じわじわくる恐ろしさが楽しめるはずです。

●『キノの旅』

 アニメ『キノの旅』は、時雨沢恵一先生のライトノベルシリーズを原作とした作品です。物語の舞台は個性豊かな国々が散在する架空の世界、そこで旅人である主人公「キノ」と相棒の喋るモトラド(オートバイ)「エルメス」がいろいろな国を巡っていきます。

 キノたちが巡る国々は実にさまざまで、人の優しさに触れることもあれば、醜い争いに巻き込まれることもありました。そのため話の雰囲気も、舞台となる国によってガラリと変わります。なかでも作中屈指のインパクトを誇るエピソードといえば、「優しい国」ではないでしょうか。

 その国を訪れる前にキノが聞いていた評判は、「旅人が来ると店が閉まる」「子供が石を投げてくる」などと散々なものでした。しかし実際に訪れてみると、前評判に反して国をあげて歓待されます。キノはこの国に心地よさを感じ、「どのような国でも滞在期間は3日間まで」という自分のルールを破って延泊しようとしました。

 ところが町人はこれを許さず、キノを追い出してしまうのです。どうして彼らは延泊を許さなかったのか、やはり何か裏があるのか、なぜ前評判に反して人びとは優しかったのか……。その理由を知ったとき、「優しい国」の本当の意味を知ることになるでしょう。

『キノの旅』は2003年と2017年に2度のアニメ化を果たしており、両作とも「優しい国」を映像化しました。公式人気投票企画で1位に輝くなど、ファンの間でも人気の高いエピソードであり、ネット上には今も「優しい国は良くも悪くも余韻がすごい」「嗚咽したレベルで号泣したのはこれが初めて」「普段のダークさと違う意味でグサッとくる」といった声があがっています。

【画像】え…っ? 「鬱どころかR15指定に?」「ポスターがアウト」 こちらが見た目可愛いけど衝撃しかないアニメです(7枚)

画像ギャラリー

1 2