マグミクス | manga * anime * game

『未来少年コナン』が放映された1978年 日本は空前のアニメ&SFブームに沸いた

NHK初となる国産アニメ『未来少年コナン』が放映された1978年は、史上空前のアニメブームとSFブームに沸いた年でした。宮崎駿監督が天才的演出ぶりを見せた『未来少年コナン』だけでなく、実に多くのSF作品が量産されています。1978年はどんな年だったのでしょうか。

宮崎駿監督が監督デビュー、名作が次々登場した「当たり年」

『未来少年コナン』30周年メモリアルボックス(バンダイビジュアル)
『未来少年コナン』30周年メモリアルボックス(バンダイビジュアル)

 宮崎駿監督の監督デビュー作となるTVアニメ『未来少年コナン』の、デジタルリマスター版による再放送が、2020年5月3日(日)深夜からNHK総合で始まりました。NHK初の国産TVアニメシリーズ『未来少年コナン』は宮崎監督の驚異的な演出力もあって、 TVの前の子供たちを釘付けにしました。

 宮崎監督は翌1979年に長編アニメ『ルパン三世 カリオストロの城』で、劇場監督デビューを果たすことになります。また、1979年は『機動戦士ガンダム』が、テレビ朝日系で放送開始しました。そのことから、1979年はアニメファンにとって「奇跡の年」として語られています。

 ですが、『未来少年コナン』が放映された1978年も、後世に残る名作アニメが次々と登場した「当たり年」でした。日本初のアニメ雑誌「アニメージュ」が徳間書店から発刊されたのも、この年です。

1年で爆発的な広がり見せた、松本零士原作のアニメ

『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』 (C)東北新社/著作総監修 西﨑彰司
『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』 (C)東北新社/著作総監修 西﨑彰司

 劇場版『宇宙戦艦ヤマト』が大ヒットし、「アニメブーム」が起きたのが1977年です。『宇宙戦艦ヤマト』の大ヒットを受けて、劇場版第2弾『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』が1978年8月に公開され、前作以上の大ヒットとなりました。

 また、歌手の沢田研二さんは、『さらば宇宙戦艦ヤマト』の主題歌「ヤマトより愛をこめて」を、同年に放送開始した音楽番組「ザ・ベストテン」で熱唱。その年の10月からはTVシリーズ『宇宙戦艦ヤマト2』が日本テレビ系で放送開始されます。映画、主題歌、TVシリーズと、『さらば宇宙戦艦ヤマト』はメディアミックス戦略により、幅広いファンを獲得。アニメブームの牽引役を担いました。

『さらば宇宙戦艦ヤマト』では監督も務めた漫画家の松本零士さんは、この年多忙を極めます。松本零士さん原作の『銀河鉄道999』がフジテレビ系で放映がスタートしたのも1978年。翌1979年にはゴダイゴが主題歌を歌う劇場版『銀河鉄道999』が公開され、やはり大ヒット。謎の美女メーテルの正体に、多くのファンが驚きました。

 1978年は松本零士さんのもうひとつの代表作『宇宙海賊キャプテンハーロック』も、テレビ朝日系でTVアニメ化されています。冒険とロマンに満ちた『銀河鉄道999』と『キャプテンハーロック』は、欧州でも広く愛されています。

【画像】夢中になったアニメ、覚えてる? 1978年発表の作品たち(8枚)

画像ギャラリー

1 2