マグミクス | manga * anime * game

【漫画】自分にない”容姿”や”実家の太さ”…ないものねだり 年齢を重ねた変化に「素敵なお話」

20代の頃は他人と自分を比べて、「学歴」や「彼氏のスペック」など、ないものねだりばかりしていた女性。しかし、年齢を重ねるにつれて、その考え方は変わってきて……。Instagramで公開されたマンガが、「とても共感しました!」と話題の作者、「うみの韻花」さんにお話を聞きました。

年齢を重ねて変わった、幸せの基準

マンガ「ないものねだり人生」のカット(うみの韻花さん提供)
マンガ「ないものねだり人生」のカット(うみの韻花さん提供)

 幸せの基準の変化について描いた創作マンガ「ないものねだり人生」が、Instagramで300以上のいいねを集めて話題となっています。

 20代の頃は、他人の輝きが眩しく感じ、「学歴」や「彼氏のスペック」など、自分と比べては、ないものねだりをしていた女性。しかし、年齢を重ねるにつれて、いつの間にかその考え方は変わり始めました。いまだからこそ思う、「幸せ」の基準とは……。読者からは、「とても共感しました!」「自分の持っているカードで幸せを実感できるといいですよね」「優しくてかわいいタッチの絵に癒やされました」などの声があがっています。

 このマンガを描いたのは、漫画家の「うみの韻花」さんです。InstagramX(旧:Twitter)TikTok、ブログ「うみの韻花の山あり谷あり人生マンガ」などでマンガを発表しています。うみの韻花さんに、作品についてのお話を聞きました。

ーーこの作品は創作マンガということですが、うみの韻花さん自身も、作中の女性のように考えていましたか?

 このマンガに出てくる子のように、私も20代の若い頃は、周りがうらやましく思えて仕方がありませんでした。「自分にないものを周りの人たちはみんな持っている」と、周りと比べては劣等感を抱くことが多かったです。なので、この子の気持ちはとてもよく分かります。

ーーその当時、欲しかったものやうらやましかったことは何ですか?

「高収入・高身長・高学歴で器量よし」のハイスペック彼氏を見つけ、20代のうちに結婚したい願望がありました。しかし、20代を過ぎたいまとなっては、まったく興味がなくなりました(笑)。本当に大切なのは、「その人の中身や本質だと思うようになったから」です。他人からの評価や世間体よりも、自分が「心から一緒にいて楽しく過ごせる相手かどうか」を重要視するようになりましたね。

ーー「幸せの基準は自分で決める」と描かれていましたが、うみの韻花さんにとって、「幸せだなあ」と感じるのはどのようなときですか?

「朝目覚め、カーテン越しに朝日が差し込み、小鳥のさえずりが聞こえたとき」「おいしいご飯を食べているとき」「ぬくぬくした布団のなかで2度寝をするとき」「誰かと趣味を共有するとき」などです。ささやかで平和な日常こそ、いまの私は幸せに感じます。

ーー作中の女性のように、「ないものねだり」に悩んでいる人に向けて、いま伝えたいことがありますか?

「周りが~だから」を気にする必要はありません。「自分がいまの状況を心から楽しめて、幸せを感じているかどうか」、その気持ちを大切にできたらいいと思います。

 もし、「いま、幸せじゃない」と感じているなら、そこから逃げ出してもいいし、無理もしなくていい。当たり前の日常のなかにも、ささやかな幸せはたくさん隠れています。その「当たり前」に感謝の気持ちを見出せると、いろいろなことが「幸せだ」と感じられると思います。

ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?

「読んでいて、気持ちがとても軽くなりました」「完璧に幸せな人なんて、いないですよね」「好きなお話です」「持っているカードで幸せを感じられるといいですよね」など、素敵なコメントをたくさんいただきました。

ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。

「ないものねだり」で悩む方へ、前向きなメッセージを送りたかったからです。

(マグミクス編集部)

【マンガ本編】自分にない”容姿”や”実家の太さ”…ないものねだり 年齢を重ねた変化とは?

画像ギャラリー