【漫画】20代女性が仕事帰りの電車で「なんで」 グッと来る”ひと言”に「よく代弁してくれた」
ある集まりで、そこに参加していた20代の女性が、「仕事帰りの電車で思ったこと」を語っていました。その言葉は、作者にも、とても共感できるもので……。Instagramで公開されたマンガが、日々働く女性たちの共感を呼んで話題に。作者の「イゴ カオリ」さんに、お話を聞きました。
働く女性のやるせない気持ち!

1年経っても忘れられない話を描いたマンガ「20代の女の子が放った、グッときた言葉。」が、Instagramで3800以上のいいねを集めて話題になっています。
編集者の集いに参加していた作者。そこに参加していた20代の女性が、「仕事帰りの電車で思ったこと」を語っていました。その言葉は作者の心にも刺さり……。働く女性のやるせない気持ちを描いた作品に、読者からは共感が寄せられています。
このマンガを描いたのは、漫画家の「イゴ カオリ」さんです。Instagramやブログ「関西人の酸い甘!上京デイズ」でマンガを発表しています。イゴ カオリさんに、作品についてのお話を聞きました。
ーーこの20代の女性の言葉を聞いたときの心境を教えて下さい。
「今日の自分への未練」みたいな感覚は、まさに共感のひと言でした。いかにも「モテそう!」と思う素敵な女の子だったのですが、そんな若い子でも同じようなことを日々感じているんだという驚きと、「よくぞいってくれた!」という気持ちでした。
ーーご自身も同じような心境になったことはありますか?
自分も同じようなことを感じることがありました。なので、彼女の発言にグッときたんだと思います。たとえば、メイクもうまくいって、お気に入りの服を着て、「今日の自分、キマってる!」と思う日に、特に用事以上のイベントもなく、そのまま家路につくときとか(笑)。
ーーもし、こういうやるせない気持ちになったとき、どう気持ちを切り替えますか?
私がそうなのですが、こういう気持ちになるのは、「自分が本当に求めているものを、自分に与えていないことで湧いてくる満たされなさ」でもあると思っています。ですので、そのときだけをしのぐような切り替えで誤魔化さずに、「自分は本当はどうしたいのか」に向き合うことが大切かなと感じています。
ーーこの女性とは、このとき以降は会っていないのでしょうか?
この日以来会ってはいませんが、SNSではいまもつながっています。この日は編集者の集まりで、皆ほぼリモートワークの日々を過ごしていたので、「今日みたいな日のおかげで、生き永らえている!!」と、口々にいっていたのを覚えています(笑)。
ーーマンガを制作するときに気を付けていることはありますか?
「誰かが傷付くいい回しになっていないか」などに気を付けています。
ーー作品について、どのようなコメントが寄せられていますか?
読者さんのエピソードで、「会社と家の往復で、化粧したところで化粧品が減るデメリットしかない、と思って以降はアイメイクをやめました」という声や、「『え!? こんな顔で一日愛想振りまくってたん!?』と絶望したこともあります」という声が寄せられました。
ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。
女の子たちの心の声を代弁してくれているようで、自分も共感してグッときたので描きました。
●イゴ カオリさん 過去のインタビュー
(マグミクス編集部)