【漫画】「わんこそばとかけまして…」娘と謎かけ勝負 まさかの才能に鳥肌!
「わんこそば」というお題で、なぞかけに挑戦した家族。「整いました!」と、母は自信満々で真っ先に答えを披露したのですが、そのあとに娘が……。Instagramで公開されたマンガが、「天才家族かよ!」と話題の作者、「チャー」さんにお話を聞きました。
自身満々の母が娘の才能に震えた!

家族でなぞかけをしたときのエピソードについて描いたマンガ「子供となぞかけ勝負」が、Instagramで500以上のいいねを集めて話題となっています。
「わんこそば」というお題で、なぞかけに挑戦した家族。すると真っ先に母が、「整いました!」と答えを披露しました。「われながらうまい」と自信満々な母でしたが、娘の答えを聞いて……。読者からは、「天才家族かよ!」「娘さん、座布団1枚!」「私は思い付きもしませんでした(笑)」などの声があがっています。
このマンガを描いたのは、Instagramでマンガを発表している、イラストレーターの「チャー」さんです。チャーさんに、作品についてのお話を聞きました。
ーー娘さんのなぞかけを聞いたとき、どのような気持ちになりましたか?
「負けた」と思いました。私自身、「これはもらった!」と自信があったのですが、まさかなぞかけをすることが初めての子供に負けるとは思いませんでしたね……。
ーーこのあと、娘さんに何と声をかけましたか?
私も夫も驚き、鳥肌が立った腕をさすりながら、「ヤバ!」と連呼していました。賢いなぞかけをした娘に対して、語彙力がなく「ヤバ!」しかいえなかった自分に対して、さらに娘との差を感じましたね。
ーーなぞかけは、よく家族でやっているのですか?
このマンガを描いたときが初めてでした。それ以降、ひんぱんにするわけではありませんが、ときどき休日の夕食時などに、突然始まります。
ーーたとえば「わんこそば」以外で、どのようなお題でやったことがありますか?
子供の賢さに驚いたものを挙げると、「パン」というお題でやったことがあります。息子が「パンとかけまして、政治家と解きます。その心はどちらもコネが必要でしょう」と答えました。コネが必要なのかは分かりませんが、とても感心しましたね。
また、お題が「ドラえもん」のときは、娘が「ドラえもんとかけまして、サンドイッチと解きます。その心はどちらも耳がないでしょう」と答えていて、そのうまさにまた鳥肌が立ちました。
ーー作品について、どのようなコメントが寄せられていますか?
「お母さんも娘さんも賢い!」「なんでそんなにすぐ回答を出せるの!?」と、皆さんにほめていただきました。
ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。
驚きすぎて私の両親や夫の両親、親友などに話したのですが、それでもまだこの驚きを伝えたいという気持ちが抑えきれなかったのでマンガにしてみました。
(マグミクス編集部)