マグミクス | manga * anime * game

『トミカ絆合体 アースグランナー』日曜朝の「激戦区」に参戦。変形合体は大人も評価?

2020年4月から放送開始している、タカラトミー原作のオリジナルアニメ『トミカ絆合体 アースグランナー』は、人気アニメや特撮が数多く放送されている日曜朝の大激戦区において、変身ヒーローものの要素も持った変形合体ロボットアニメとして、独特の存在感を見せています。

動物好きな双子ヒーローが変身して活躍

主人公のひとり、ライガが搭乗する巨大ロボット「アースグランナーレオチータ」。『アースグランナー』第1話の冒頭から独特の変形合体シークエンスが描かれる
主人公のひとり、ライガが搭乗する巨大ロボット「アースグランナーレオチータ」。『アースグランナー』第1話の冒頭から独特の変形合体シークエンスが描かれる

「プリキュア」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」という、長年続くシリーズ作品が立て続けに放送され、国民的人気作『ワンピース』も放送中。日曜日の朝はキッズやアニメ&特撮ファンにとっては、非常に熱い時間帯となっています。

 そんな激戦区に、『ゾイドワイルド』『ベイブレードバースト』『新幹線変形ロボ シンカリオン』など、玩具とアニメの相乗効果で数々のヒット作を生み出してきたタカラトミーが参戦しています。

 テレビ朝日系列でスーパー戦隊シリーズ第44作『魔進戦隊キラメイジャー』、フジテレビ系列で『ワンピース』が放送されている日曜日の朝9:30~10:00に、テレビ大阪・テレビ東京系列では、タカラトミー原作のオリジナルアニメで、看板商品「トミカ」(ダイキャスト製ミニカー)の発売50周年記念作品でもある『トミカ絆合体 アースグランナー』が放送中です。

 主人公は、12歳の双子の兄弟、駆動ライガ(CV:石上静香)と駆動クウガ(CV:桜井春名)。動物が大好きで動物園の飼育係の手伝いもしているふたりは、動物AIにより意志を持ち、言葉も喋る特殊大型ビークル「ガオグランナーレオ(CV:檜山修之)」と「ガオグランナーイーグル(CV:日野聡)」から、相棒(運転手であるグランナー)に選ばれます。

 それにより、ふたりは地球防衛隊アースグランナーの一員となり、地球のエネルギーを狙う宇宙暴走族「ダークスピナー」と戦うことになりました。

 宇宙からの侵略者との戦いを描いてはいますが、基本はギャグテイストで明るく楽しい空気感の本作。ダークスピナーの3人も、昔懐かしい「タイムボカンシリーズ」の三馬鹿のように、どこか抜けていて愛嬌のあるキャラクターです。特に紅一点のチャンバー(CV:若井友希)は、「~ッチャ」という口癖も可愛く、悪役ながらヒロイン的な魅力もあります。

 地球からエネルギーを奪う際には、独特のテンポと歌詞が妙に耳に残る「逆転マンボー」を3人で歌いながら、キレキレのダンスを踊るのがお約束。実は、今にも滅びる寸前の母星を救うために地球のエネルギーを狙っているというシリアスな事情もあるのですが、そんな悲壮感は感じさせません。

【画像】『アースグランナー』の複雑な合体変形、玩具でもばっちり再現(9枚)

画像ギャラリー

1 2