マグミクス | manga * anime * game

子供にも読ませたい《懐かしい絵本》TOP10!3位『100万回生きたねこ』2位『ぐりとぐら』抑えた1位は

みなさんが大人になっても印象に残っている絵本は何でしょうか。人気ランキングサイトが、子供にも読み聞かせしたい「懐かしい絵本」ランキングを発表しました。

えっ『ないたあかおに』がTOP10圏外?

絵本『100万回生きたねこ』(講談社)
絵本『100万回生きたねこ』(講談社)

 小さい頃に読んだ絵本をいまでも覚えているという方は、多いのではないでしょうか。長年愛されている国内外の名作も多く、自分が子供時代に読んだ絵本をわが子に読み聞かせている、という方もいるでしょう。人気ランキングサイト「ランキングー!」は、子供たちにも読んでほしい「懐かしい絵本ランキング」を発表しました。

 有効回答者数:30代以上の男女(性別回答しないを含む)7536名 調査日:2025年4月5日

 選ばれた名作絵本をTOP10のランクイン中に見ていくと、『スイミー 小さなかしこいさかなのはなし』(初版年:1969年/作:レオ・レオニ/訳:谷川俊太郎)、『ノンタンぶらんこのせて』(初版年:1976年/作・絵:キヨノサチコ)、『いないいないばあ』(初版年:1967年/作:松谷みよ子/絵:瀬川康男)、『手ぶくろを買いに』(初版年:1988年/作:新美南吉/絵:黒井健)、『おおきなかぶ』(初版年:1966年/作:A・トルストイ/絵:佐藤忠良/訳:内田莉莎子)、『ブレーメンのおんがくたい』(初版年:1964年/作:グリム/絵:ハンス・フィッシャー/訳:せたていじ)、『はらぺこあおむし』(初版年:1976年/作:エリック・カール/訳:もりひさし)、『100万回生きたねこ』(初版年:1977年/作・絵:佐野洋子)、『ぐりとぐら』(初版年:1967年/作:なかがわりえこ/絵:おおむらゆりこ)、『ごんぎつね』(初版年:1986年/作:新美南吉/絵:黒井健)、という結果となりました。

 いずれも数十年愛されている有名絵本がランクインしており、根強い人気を感じさせます。ランキングは20位まで発表されており、惜しくもTOP10から漏れた作品でも、『ないたあかおに』(初版年:1965年/作:浜田廣介/絵:池田龍雄)や、『スーホの白い馬』(初版年:1967年/文:大塚勇三/絵:赤羽末吉)など、誰もが知る名作絵本がありました。

 また、同一作者では唯一、新美南吉さんが戦前に発表した児童文学を、80年代に偕成社が絵本化した2作『手ぶくろを買いに』『ごんぎつね』がランクインしています。数々の名作があり選ぶのも大変ですが、皆さんが子供に読ませたい絵本は何でしょうか。

出典:ランキングー!(https://rankingoo.net/articles/life/04623a

(マグミクス編集部)

【1~20位】え…っ? どれも好きすぎる… 子供にも読ませたい《懐かしい絵本ランキング》TOP20 結果を見る

画像ギャラリー