【漫画】田舎育ちの人「あるある」が共感呼ぶ!周囲の騒音を自動的にシャットアウト?
ヘッドホンなどに搭載されている、周囲の騒音を消す「ノイズキャンセラ―」という機能。人にもノイズキャンセラ―が搭載されているのでは? と思わず考えたくなるエピソードを描いたマンガが反響を呼んでいます。
人にも「ノイズキャンセラ―」が搭載?

ヘッドホンなどに搭載されている「ノイズキャンセラ―」という機能があります。これは、周囲の騒音を消して、聞きたい音だけを聞けるようにする機能です。人にもノイズキャンセラ―が搭載されているのでは? と思わず考えたくなるエピソードを描いたマンガが反響を呼んでいます。
麦さん(@mugichopoko)が結婚前に夫と田舎の実家を訪れたときのこと。家族で談笑していると、夫が「ずっと気になってたんだけど、これ何の音?」と麦さんにたずねました。麦さんには聞こえていない様子で……?
麦さんによるエッセイマンガ『田舎育ちの人には多分ノイズキャンセラが搭載されてると思う』がTwitterで公開され、読者から「すごく分かる」「田舎だけでなく、都会で暮らしていると車の音や人のさわめきが気にならない」などの声が多くあがりました。
作者の麦さんに、お話を聞きました。
ーー麦さんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
いろいろあるのですが、妊娠中や育児中に他のママさんたちの育児マンガを拝見していて、事前に情報を得ることで心の準備ができたり、覚悟ができたりしたことがありました。育児は本当にこれでいいのか正解はないだけに堂々巡りしがちなので、そういう不安を抱えるママパパたちの一助になれたらいいと思ったこともひとつの理由です。ですがなぜか笑いの方向に持っていきがちで、読んでためになるマンガを描くことが目標です。
ーー『田舎育ちの人には多分ノイズキャンセラが搭載されてると思う』のエピソードをマンガで公開しようと思ったきっかけはありましたか?
普段育児マンガを描いていて、基本的に1日1回更新しているのですが、たまにそれ以外に落書きで育児に関係ないこともマンガにして投稿することがあるんです。今回もふと思い出して、私的には割と衝撃だったので描いてみただけなんです。
ーーたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
思いのほかいろいろな方からコメントをいただいて、途中から読むのを諦めたので全部には目を通してないのですが、「これを読んだらカエルの声が聞こえてきた!」っていう、ノイズキャンセラーが一時的にオフになりました! というコメントですね。やっぱり皆オンになってるよね! ってうれしくて。

ーーTwitterでは普段は主にお子様との日常をつづったマンガを投稿なさっていますが、これまでに投稿されたマンガで、反響が大きかったもの、ご自身が気に入っているものなどがあれば教えて下さい。
エアコンの温度調節が難しいことを描いたマンガと、眼鏡をよく狙われるマンガ『隙を見せたら負け』ですね。
ーー今後、Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
とりあえず時間が取れるうちは毎日作品を投稿していきたいです。あと、ちゃんとためになるマンガも描きたいなぁ……と思っています。
●麦さんTwitter
https://twitter.com/mugichopoko/
(マグミクス編集部)