【漫画】レジ袋有料化しても、店員がレジでついやってしまうことは?「手が勝手に…」
お店で接客の仕事をしている天霧さん。2020年7月からレジ袋が有料化しましたが、レジ対応中、今までの習慣で「手が無意識に」あることをやってしまうのでした……。「接客業あるある」を描いたマンガが反響を呼んでいます。
「接客業あるある」に多くの共感の声集まる

お店で接客の仕事をしている天霧さん(@amagiri_dia)。2020年7月からレジ袋が有料化しましたが、レジ対応中、今までの習慣で「手が無意識に」あることをやってしまうのでした……。
天霧さんがこのことをマンガに描き、『レジ袋有料化したら起こった出来事』としてTwitterで公開すると、接客経験のある読者から「分かる」「自分もやりました」という共感の声が多く寄せられました。また、「客として来ているのに、いらっしゃいませと言いそうになる」「目の前の人にお客様ー! と声をかけてしまった」など、仕事以外でも癖が出てしまう「接客業あるある」の体験談を語る読者が続出しました。
作者の天霧さんに、お話を聞きました。
ーー天霧さんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
小学生の頃、近所に住んでるお姉ちゃんがノートに描いた自作のマンガを見せてくれたんですよ。それを見て衝撃を受けて、私も描いてみよう! と思い、まねして描き始めたのがきっかけです。
ーー『レジ袋有料化したら起こった出来事』のエピソードをマンガに描こうと思ったきっかけはありましたか?
実はレジ袋有料化でかなりドキドキしてて、頭の中で何度もレジのイメージトレーニングをしていたんです。なのに無意識に袋詰めをしてしまったことに自分でも驚いてしまって……(笑)。もしかして他にも同じ経験をしている人がいるのでは? と思い、マンガに描いてみました。
ーーたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
同じ接客業の方から「自分も同じことやった~!」と言う感想をいただけたのはうれしかったです。同士がいた! と言う感じで……。それに加えてお客様の視点からも「買い物に行ったら同じことあった」と言う感想も結構いただけて、かなり印象に残っています……!

ーーTwitterでは2020年5月20日に公開なさったマンガ『コロナシールドとは』も大きな反響がありました。その後、「コロナシールド」についてお客様に理解してもらえたようでしょうか?
めくってくるお客様はやっぱり一定数いらっしゃいますが、時間が経つにつれてかなり浸透してきたように思います。この前も、親子連れで買い物に来たお母さんが「このビニールよりそっちには行っちゃダメだよ」とお子さんに教えてあげたりしていて、うれしくなりました。
ーー今後、Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
長年描いている好きな作品のファンアートに加え、オリジナルのマンガやこういったエッセイマンガをたくさん描いていけたらなと思っております!
(マグミクス編集部)