【漫画】コロナで大学に一度も行けず… 自宅で「いつまで我慢すれば?」学生の嘆き
新型コロナウイルスの影響で休校が続きましたが、小中学校や高校は再開されました。しかし大学はまだオンライン授業を継続しているところが多い状況です。大学1年生のmakiさんは、大学に行けず、自宅でひとりパソコンに向かう日々をマンガに描き、声を上げました。
「いつまで続くのか」学生の不安の声
新型コロナウイルスの影響で長い休校が続きましたが、小中学校や高校は再開されました。しかし大学はまだ対面での授業を控え、オンライン授業を継続しているところが多い状況です。学生のなかには春から一度も大学に行けず、自宅でひとりパソコンに向かう日々を送っている人もおり、「いつまで続くのか」という嘆きも聞かれます。
大学1年生のmakiさん(@D6Hy1q0FQJuxtPO)は、自身の現状をマンガに描き、『大学生は、いつまで我慢をすればいいのでしょうか。』と題し、「拡散希望」としてTwitterに公開しました。
読者からは、大学生を中心に「同じ状況」「正直しんどい」「バイトもできず、家賃もきつい」「不安なのは分かる」などの共感の声があがりました。一方で、「このコロナのなかで、自宅で授業を受けられてありがたい」「大学は人数規模や密度が特殊だから、コロナ対策のためには仕方ない」「今は我慢するしかない」「学生だけ我慢させておいて、社会人が野放しになっているのが問題」など、さまざまな意見が寄せられました。
作者のmakiさんに、お話を聞きました。
ーーmakiさんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
マンガやイラストは小さい頃から好きで、趣味でたまに描いていました。だけど本当に個人的になので、今回のようにSNSでマンガを公開するのは初めてです。絵も得意ではないですし、ソフトも初心者なので、マンガの出来については優しい目で見てください(笑)。
ーー『大学生は、いつまで我慢をすればいいのでしょうか。』のエピソードをどのような思いでマンガに描いて公開されましたか?
学ぶ機会を奪われることで、精神的にも病んでしまっている大学生が増えてきているのを見て、声を上げなくてはいけないと思いました。大学生の現状を少しでも多くの人に知ってほしいと思い、マンガで表現することにしました。文章では書き切れないことが、マンガだと描くことができるし、注目をしてもらえると思ったからです。
ーーたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
いろんな意見があるとは思いますが、同じ大学生がたくさん共感・リツイートをしてくれたことが何より励みになりました。
ーー後期もオンライン授業が決定しているとのことで、大学に行けない日々がまだしばらく続きますが、同じような状況の大学生に向けてメッセージがあればお願いします。
諦めずに声を上げ続けることが大切だと思っています。そんな元気もなくなっている学生も多いと思いますが……。
ーー今後、Twitterでの投稿については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
ひとりの大学生の意見として、このマンガを発信するためだけに作ったアカウントなので、今後の投稿についてはあまり考えていません。
(マグミクス編集部)