【漫画】人の感情が見えて触れる女の子、気になる彼が「消した」感情を取り戻したい!
人の感情が見え、触ることができるという女の子が気になっているのは、感情が全く見えない男の子。ふたりのふれあいを描いたマンガを通して、人間の「感情」について深く考えさせられます。
「感情」をテーマに描いた作品が心あたたまる
人の感情が見え、触ることができるという女の子。負の感情を取り上げてなくすなど、人の感情をコントロールすることもできます。そんな女の子が気になっているのは、感情が全く見えない男の子でした……。
BlandocoPaloma(ブランドコパロマ)さん(@BlandocoPaloma)の創作マンガ『感情が見えて触れる女の子の話』がTwitterで公開されました。マンガサイト「アル」がTwitterで開催中の「読み切りバトルロイヤル」応募作品で、ランキングの上位に入っています。
表情豊かなのになぜか感情が見えない女の子と、感情に振り回されることに疲れて自分の感情を殺してしまった男の子を通して、普段あまり正面から向き合うことの少ない、人間の「感情」について考えさせられます。読者からは「いい話」「ふたりの感情のふれあいが尊い」「心が救われた」などの声があがりました。
作品について、作者のBlandocoPalomaさんにお話を聞きました。
ーーBlandocoPalomaさんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
物心ついた頃から絵を描くことが好きで、その延長線でマンガを描き始めました。初めてマンガを描いたのは5~6歳の頃で、親の持っていたマンガの登場人物を自分のオリジナルキャラクターに置き換えてみるというものでした。それからずっと習慣としてマンガを描き続けていて、ブログやSNSをやるようになってからWeb上でマンガを発表するようになりました。
ーー『感情が見えて触れる女の子の話』はどのようにして生まれましたか?
「感情が見える」を題材にした作品をいくつか拝見して、私も同じ題材で描いてみたいと思ったのがきっかけです。「見える」というだけだと他の作品と変わらないので、「触れる」「殺せる」「渡せる」とどんどん+αしていった結果がこの作品です。
ーー女の子の目に見える感情たちが動物のキャラクターで、人によって動物の種類が異なるという設定が面白いです。感情のキャラクターをこのようにした意図を教えて下さい。
動物が好きなので、感情も動物の形をしていたらかわいいだろうなと思って動物の形にしました。動物ごとに一般的なイメージが分かれているので(ネコは気まぐれ、ウサギは寂しがり屋など)その人の本性も表しやすいだろうなという考えもありましたね。
ーーたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
「尊い」「キュンとした」という声が多かったですが、印象に残ったのは「感情を完全になくすことなんてできない」「自分の感情に優しくしてあげようと思った」「私には女の子みたいな子はいなかった」など、男の子に感情移入するような感想でした。自分の感情を押し殺しながら生活をしている人はたくさんいると思うので、そういった方々の心に届くような作品になっていたらうれしいです。
ーー今後、Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
これまで通り、思いついたものを描いては発表していきたいと思っています。最近は大衆を意識した作品が多くなってきていたので、そろそろ自分の「好き」に突き抜けた作品を描きたいです。
(マグミクス編集部)