【漫画】頑張ったママ、「自分へのご褒美」の証拠を隠滅し続け… 共感の声続々!
1歳の息子さんを育てているヒグママさん。山積みの家事や育児をこなす日々を送るなか、「自分へのご褒美」をあげています。ヒグママさんのエッセイマンガに共感の声が多くあがりました。
昨日も今日も、自分へのご褒美!「分かる」「大事」

1歳になったばかりの息子さんを育てているヒグママさん(@chiyuca919)。山積みの家事や育児をこなす日々を送るなか、「私、エライな~」と自分を褒め、「自分へのご褒美」をあげているのです。
ヒグママさんのエッセイマンガ『ご褒美、過多。』がTwitterで公開され、読者から「めっちゃ分かる」「そうでもしないと持たない」「毎日食べて下さい」「自分を褒めるの大事」などの共感の声が多くあがりました。
作者のヒグママさんに、お話を聞きました。
ーー『ご褒美、過多。』のエピソードをマンガに描いて公開しようと思ったきっかけはありましたか?
子育て中は、ハラハラの育児に、終わらない家事に、旦那との衝突に、疲れてイライラすることも多いのですが、その反面、ご褒美もたくさん自分にあげてるなぁと思って描きました。実は自分への自戒の念を込めて投稿した部分もあります(笑)。
ーーたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
「妥当な報酬です!」「そうでもしないと毎日が持たない!」といった肯定してくださるコメントが印象的でした。毎日を切り盛りする上で、適度なご褒美って必要だよね、と再認識できました。

ーーTwitterでは2020年9月24日に公開された『ここ最近に、撮った動画。』も反響がありました。最後のもの悲しい様子が笑いを誘いますが、やはり面白い光景だったことからマンガに描こうと思ったのでしょうか?
息子のテンションの落差が素晴らしかったこともそうですが、旦那から「これ、マンガにしたら?」と後押しされたことも描こうと思った理由です。「こういうことあったよね」と後々、思い出せるようにマンガにしています。
ーーTwitterで精力的にマンガを公開なさっています。創作するうえでの原動力になるものはありますか?
残しておきたい出来事や、自分の考えをまとめるためにマンガとして投稿しています。子育て中はいろいろな感情に振り回され、ヘトヘトになることもありますが、「マンガのネタにしたろ」と思うと楽しむ余裕が出てきたりします。原動力としては、「転んでもタダでは起きない精神」でしょうか……?(笑)
●ヒグママさん 前回のインタビュー
育児で戦場並みに忙しい妻、地雷をふむ夫のひと言に「生きる次元が違う!」
(マグミクス編集部)