マグミクス | manga * anime * game

1月28日は神谷浩史の誕生日 ガンダムに乗りたかった声優、”ガンダムそのもの”になる

1月28日は人気声優の神谷浩史さんのお誕生日。暦、夏目、リヴァイ、ローと長い間演じているキャラが多い神谷さんが演じている他のアニメ作品のキャラにも注目してみました。

神谷浩史の代表キャラは挙げるとキリがない!

リヴァイ役『進撃の巨人』 (C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
リヴァイ役『進撃の巨人』 (C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会

 1月28日は声優の神谷浩史(かみや・ひろし)さんのお誕生日です。そのお祝いに神谷さんのキャラをいくつかご紹介したいのですが、人気声優だけあって代表作にしぼってもご紹介しきれません。あくまでも筆者の好みでチョイスすることをお詫びします。

 神谷さんのデビュー作は、『ツヨシしっかりしなさい』(1994年)のアベックの男というゲストキャラでした。名前のあるキャラだと、『蒼き伝説シュート!』(1994年)の藤田東高校ディフェンダーの新矢巧でしょうか。デビューしてしばらくは主役級のキャラは演じていませんでした。

 筆者が初めて神谷さんの名前を認識したのは、それから少し時間が経ってから演じた『ジバクくん』(1999年)のカイです。その後に『デジモンフロンティア』(2002年)の源輝二の演技を見て、ヒーロー系の声が似合う声優さんだと感じました。

 その認識を改めたのは『SDガンダムフォース』(2004年)のキャプテンガンダムの声を聞いた時です。感情をあまり表に出さず淡々とした話し方は、それまで聞いてきた声と違う感じでした。

 後に聞いた話では、幼い頃の神谷さんはガンダムに乗ることが夢だったそうです。この役ではガンダムそのものでしたが、後に『機動戦士ガンダム00』(2007年)のティエリア・アーデ、『機動戦士ガンダムAGE』(2011年)のゼハート・ガレットなどで、ガンダムのパイロット役を演じていました。

 この頃に、多くのアニメファンに認識される声優としての地位を確立します。

 神谷さんの出世作、代表作として忘れられないのが『さよなら絶望先生』(2007年~)の糸色望でしょう。作品の演出も独特で、神谷さんの魅力を強引に引き出した感がある娯楽作でした。 実は神谷さんは原作マンガを読んでいて、「アニメ化やドラマCDになったら大変そうだ」と他人事のように思っていたところを指名されたそうです。

 この作品の監督である新房昭之さんとは深い縁があり、『月詠 -MOON PHASE-』(2004年)の森丘耕平がきっかけだったようですが、『〈物語〉シリーズ』(2009年~)の阿良々木暦、『荒川アンダー ザ ブリッジ』(2010年)の市ノ宮行ことリク(リクルート)など、新房監督の作品で4度も主役を担当していました。

 なかでも『〈物語〉シリーズ』の暦は、現在も不定期ですが続編が製作されている役で、長期にわたって演じているキャラとなっています。

【画像】神谷浩史が演じる人気キャラクター(5枚)

画像ギャラリー

1 2