マグミクス | manga * anime * game

「呼吸」「覇気」…マンガに出てくる不思議なチカラ5選。習得方法が現実的なのは…?

マンガやアニメの醍醐味といえば、登場キャラたちが使う不思議な力。炎や水を操ったり、自分の身体能力を上げたりと、その種類はさまざまです。子どもの頃に自分でもそれらを真似したことがある人も多いのではないでしょうか。それらの習得方法も含めて振り返ります。

「呼吸」「覇気」名前もカッコイイ不思議な力

(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

 マンガやアニメに登場する、誰もが一度は憧れる不思議な力。もともと主人公が持っているものだったり、修行を通じて身につけるものだったりと、その特徴はさまざま。今回は、そんなマンガに出てくる印象的な「不思議な力」とその習得方法を5つ紹介します。

●『鬼滅の刃』の「全集中の呼吸」

 まずは『鬼滅の刃』で登場する不思議な力「全集中の呼吸」です。おそらく、いま子供たちのなかでもっとも憧れの的となっている能力ではないでしょうか。「呼吸」は人間でも鬼のような身体能力を実現できるもので、主人公の竈門炭治郎ら剣士にとっては必須の能力です。

 その仕組みは、肺を大きくして空気を大量に取り込み、血中酸素濃度を高めるというもの。使い過ぎると体への負担は大きくなりますが、効果は絶大。これを習得するため、炭治郎は酸素の薄い山の中で修行したり、硬い瓢箪に空気を送り込んで肺活量を増やすトレーニングをしたりしました。

●『ONE PIECE』の「覇気」

 続いて『ONE PIECE』の不思議な力「覇気」です。『ONE PIECE』と言えば、悪魔の実を食べることによって不思議な能力を身につけることもできますが、それとは別に、修行によって「覇気」と呼ばれる力を身にまとうことができます。

「覇気」には、「武装色」「見聞色」「覇王色」の3種類が存在しますが、主人公のルフィが持つ「覇王色」は「王の資質」がある者しかまとえません。その分、弱い敵が相手なら威圧だけで気絶させることができるほど強力です。「覇気」自体は、世界中の全ての人間が素質を持っているそうですが、身につけるには心身ともに厳しく長い鍛錬が必要です。

●『HUNTER×HUNTER』の「念」

 続いては『HUNTER×HUNTER』で登場する不思議な力「念」です。「念」とは体から出ている生命エネルギー、いわゆる「オーラ」のことです。これを使いこなすことで肉体を強化したりイメージを物質化したりと、さまざまなことができます。

 主人公のゴンは身体能力を強化し、ゴンの親友・キルアは雷に変換して操っています。習得方法としては、まず体にある精孔を念能力者に開いてもらうことでオーラの巡りを良くしたのち、オーラを体に留める「纏」やオーラを断つ「絶」などの修行によってコントロールできるようになるそうです。まずは念能力者の知り合いを探しましょう。

1 2