マグミクス | manga * anime * game

【漫画】人魚と「マグロと下半身」が王子様をめぐりバトル? シュールなギャグに爆笑!

海底にある“人魚の里”に、人魚になりたくてやってきた人間の女性。めでたく人魚になった彼女の傍らには、人魚とは全く異なる外見の変わった生命体が。その名も「マグロと下半身」!? うすはるさんのギャグマンガが反響を呼んでいます。

ふたりの掛け合いがクセになる! 斜め上のオチに「そうきたか」

人魚と同時に「マグロと下半身」が誕生!(うすはるさん提供)
人魚と同時に「マグロと下半身」が誕生!(うすはるさん提供)

 広い海の底にある“人魚の里”では、たくさんの人魚たちが生活していました。そこには時々、人魚になることを自ら望んでやってくる人間がいて、メロもそのひとり。しかしメロの傍らには人魚とは全く異なる外見の変わった生命体が。その名も「マグロと下半身」!?

 うすはるさん(@usushi213)のオリジナルギャグマンガ『マグロと下半身』がTwitterで公開されました。人魚と「マグロと下半身」による笑い満載の掛け合いと、なかなかに衝撃的なオチに、読者から「めっちゃ笑った」「そうきたか」「絵柄も勢いも好き」などの声があがりました。

 作者のうすはるさんに、お話を聞きました。

ーーうすはるさんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。

 まだ小学校に上がる前、イラストコンクールの特別賞をいただいて、その景品が漫画家セットだったのが始まりです。その受賞で自信をつけ、当時好きだった『星のカービィ』や『スーパーマリオ』などのゲームの二次創作を友人に見せていたと思います。でも実は、そのコンクールの展示場に手違いで私の作品が展示されておらず、受賞はおわびのようなものだったと高校生になってから親に教えられました(笑)。

ーー『マグロと下半身』のお話はどのようにして生まれましたか?

 誰でも作品を公開できる今、もはやマンガになっていない題材を探し出すのは難しく、それなら既存のモチーフと自分の色を面白くかけ合わせて何かできないかと考えたのがきっかけです。

 そのモチーフを探すなかで改めて『人魚姫』の物語と出会い、人魚のコスプレする人っているよなぁ→じゃあ人魚になりたい人間の方が読者には身近なのでは? →なら魔女が合体してくれるとして、使った魚と人間で余りが出るだろう、という発想から生まれたラクガキが「マグロと下半身」というキャラクターでした。マグロを選んだのはマグロがおいしくて大好きだからです。

王子様に出会うチャンスが到来?(うすはるさん提供)
王子様に出会うチャンスが到来?(うすはるさん提供)

ーー人魚のメロと「マグロと下半身」がとても面白いキャラクターですが、キャラクター作りで工夫なさった点などはありますか?

 ふたりとも外見を先に考えたのですが、「マグロと下半身」のプライドが高く自分勝手なキャラクターは、魚特有の無表情な見た目から勝手にそうなってしまった感じです。マグロの表情がほとんど変えられないので、対するメロは感情豊かでコロコロ表情が変わる「どこにでもいる女の子」になってもらいました。4ページ目以降はほとんど顔芸です。

 ふたりのケンカがメインですが、気持ちよく読めるように「結局仲が良い」という部分は意識して描きました。

ーーたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。

 どのコメントも楽しく拝見させていただいていますが、やっぱり「まさか『Hot limit』で聞いた“ナマ足魅惑のマーメイド”が出てくるマンガに出会う日が来るとは」と送ってくださった方は天才だと思いました。

 また、実はこのマンガは2年前にはできていて、作ったものの本当に面白いのか自信を持てず公開できていなかったので、「クソワロタ」みたいなコメントは本当にシンプルにうれしかったです。

ーー今後、Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?

 とにかく難しいことは考えず、自分が面白いと思ったもの・好きと思ったものを発表する場にしたいと考えています。

『マグロと下半身』に関しても、本当に気に入っているマンガで他にもキャラクターを考えていたりするので、今回のマンガで終わらず積極的に載せていけたらいいなと思っています。

(マグミクス編集部)

【マンガ】「マグロと下半身」の運命を変える出来事が!? 本編を読む

画像ギャラリー