【漫画】会えばケンカばかりの課長たち、実は“ビジネス不仲”! 仕事が終わると…?
ある電機メーカーの営業部課長と開発部課長はいつも顔を合わせるたびにケンカばかり。しかし実はそれは“ビジネス不仲”で、部下の士気を上げるために不仲を演じているのでした……。おりがみちよこさんのマンガが大きな反響を呼んでいます。
会社のために奮闘する、管理職のイケオジたちが熱い!

ある電機メーカーの営業部課長と開発部課長は、性格が真反対でいつも反発し合っており、顔を合わせるたびにケンカばかり。しかし実はそれは“ビジネス不仲”で、部下の士気を上げるために不仲を演じているのでした……。
おりがみちよこさん(@ori_thi_4)による創作マンガ『おじさん達はビジネス不仲』がTwitterで公開されました。本作は「COMICポラリス」に掲載された読み切り『仲が悪いのもお仕事です』をTwitterにも掲載したものです。管理職のイケオジふたりが会社のために奮闘する物語に、読者から「尊い」「面白い」「ギャップがたまらない」「おちゃめなふたりがかわいい」などの声があがりました。
作者のおりがみちよこさんに、お話を聞きました。
ーーおりがみちよこさんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
幼い頃から空想するのが好きで、その空想を自由帳や豆本に絵本のように描き始めたのが最初でした。マンガの形で描き始めたのは小学校高学年あたりだと思います。
ーー『おじさん達はビジネス不仲』のお話はどのようにして生まれましたか?
初めは対極的で個性がバラバラなおじさんたちをメインにした話を描きたくて、まずはどういう関係性が萌えるだろうかといろいろ考えていました。そんななか、「仲が良いおじさんたち」か「仲の悪いおじさんたち」がいいなと思っていたところ、どっちも描ける「ビジネス不仲」っていいんじゃないだろうかと思い、このような形になりました。
ーーたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
自分の上司もこういうところがある! という声があるのに驚きました。また、「大神の使うスタンプに対して萌えた」というご感想をいただいた際、細かいところまで見ていただいてるなあとうれしく思いました。

ーー「まんがホーム」にて連載されていた『河原課長とギャル部下ちゃん』について、単行本全2巻が発売中です。お話のあらすじや見どころなどをご紹介いただけますか?
ギャルが苦手な上司・河原が、部下として入ってきたギャル・三崎レナに絡まれる日々……そんなふたりだけど、徐々に上司・部下として仲を深めていく……という話です。時には互いにジェネレーションギャップを感じたり、時には歳の差があるからこそ興味を示しあったり……異文化(?)交流をするふたりを楽しんでいただければ幸いです。
ーー今後、Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
機会がありましたらまた短編や4コママンガなど、いろんな形式で読者様に楽しんでいただけるような作品を発表できたらいいなと思います。
(マグミクス編集部)