『ワールドトリガー』空閑遊真役・村中知さん語る、3rdシーズンは「チームの変化」がカギに?
部隊に加わったヒュースについての印象は?

――仲間になったヒュースの印象はいかがでしょうか?
村中 ヒュースは……いいヤツやんけ!っていうのが(笑)。敵だったころから嫌な印象はなかったんですが、いざ玉狛に入ってみたら、陽太郎との絡みとか、意外と可愛いところもあるんだなって。3rdシーズンでは、「たまに厳しいことを言ってくれる人間って必要だよね」と感じさせるような役割をしてくれるので、仲間に入ってくれて良かったと思ってます。
――3rdシーズンでのアフレコの様子を教えていただけますか?
村中 基本的には修、千佳、ヒュースのうち、2人が一緒になるような形で収録させてもらいました。新型コロナウイルスの影響で、収録で掛け合いをする相手がいなくてやりにくさを感じる場面もあるんですが、『ワールドトリガー』は現在までの積み重ねがあるので、イメージを補填して芝居ができていますね。
――作中で、個人ランク戦を終えた後に空閑たちが影浦の実家のお好み焼を食べにいくシーンがあります。学生時代に、そのような放課後の思い出などはありますか?
村中 やたらお好み焼き食べまくってた時期がありましたねー(笑)。高校のときは学校の帰りにサイゼリヤがあったので、部活の後にみんなで永遠にしゃべってました。大学時代、なぜかひたすらお好み焼きともんじゃにハマって。めちゃめちゃ食べてたので、ひっくり返すのはかなり得意です。
――村中さんご自身がチームを組むとしたら、一緒に戦いたいキャラクターはいますか?
村中 「チーム渋め」を組むとして…東さん、冬島さん。あとマニアックなんですけど、雷蔵が気になってて。エンジニアの主任で、エネドラの角をエネドラッドとして会話できるようにした人です。もともとめちゃめちゃ強いボーダー隊員だったらしいので、入れてみたい(笑)。
――自身がボーダー隊員だとしたら、使ってみたいトリガーはありますか?
村中 バイパーとか旋空弧月とか、テクニカルなものを使いたいんですけど……実際私がFPSなどのゲームをやると、そういった戦闘ができないんです。たぶんC級隊員止まりなんでしょうね(笑)。グラスホッパーは使ってみたいです。でもやっぱり、那須さんみたいな芸術的な技に憧れます(笑)。
――最後に、3rdシーズンで視聴者に注目してほしい見どころを教えてください。
村中 一番はヒュースが入って、玉狛第2に何が起きるのか。4人になって、それぞれの心の変化だったり成長だったりチームワークだったり……本当に大きく変わるので、ぜひ注目していただきたいです。メインとはされていないキャラたちも成長が描かれていて、とにかく見どころしかありません。何回も視点を変えて見ていただきたいと思っております!
(古永家啓輔)
※アニメ『ワールドトリガー』3rdシーズンは、2021年10月9日(土)深夜1時30分から、テレビ朝日系列「NUMAnimation」枠で毎週放送予定。dアニメストア、Amazonプライムビデオなど各配信サービスでも配信されます。
(C)葦原大介/集英社・テレビ朝日・東映アニメーション