【漫画】猫背を指摘! 隣の席の男子に厳しい女の子 理由に「かわいい」「応援したい」
隣の席の男の子に「猫背」を指摘する女の子。給食の時間には、男の子が嫌いなにんじんをよけていたら戻します。女の子はなぜ隣の席の男の子に厳しいのでしょうか? 松尾あきさんのマンガの結末がかわいい!
女の子の行動に隠された「願い」とは?
隣の席の男の子の背中に突然定規を当て「猫背になってた」と言う女の子。給食の時間には、男の子が嫌いなにんじんをよけていたら戻します。男の子は困惑……。女の子はなぜ隣の席の男の子に厳しいのでしょうか?
松尾あきさん(@mto_aki)による創作マンガ『育成』がTwitterで公開されました。女の子の行動の理由が結末で明かされると、読者から「かわいい」「好き」「すごく応援したくなる」「思わず猫背を直した」「続きが気になる」などの声があがりました。
作者の松尾あきさんに、お話を聞きました。
ーー松尾あきさんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
マンガを描くのが仕事って何かいい感じだな、と思ったので描き始めました。実際なかなかいい感じです。
ーー『育成』のお話はどのようにして生まれましたか?
けっこう前に「恋人との身長差は13センチが良い」というのをTwitterで見かけて、その時考えていたものです。
ーー作品に対する反応で、特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
早口で今後の展開を妄想していた方がとても良い感じです。
ーー「別冊少年チャンピオン」と「マンガクロス」にて連載中の『きみのご冥福なんていのらない』について、単行本1巻が発売中です。お話のあらすじや見どころなどをご紹介いただけますか?
好きな男の子が交通事故で死んだけれど「胸がときめくと体が動くゾンビ」となって生き返る、というマンガです。設定の都合上、主人公の女の子とたくさんイチャつくので、そこが見どころです。1巻が発売中で、2巻が2021年12月8日に発売予定です。
ーー今後、Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
Twitterは普段から連載作の告知ぐらいにしか利用していないので、気が向いたら何か描こうかなという心持ちです。
(マグミクス編集部)