マグミクス | manga * anime * game

『鬼滅の刃』クセが強い鎹鴉たち ファッションリーダー、溺愛タイプなど個性いろいろ

『鬼滅の刃』に登場する鎹鴉(かすがいがらす)は、鬼殺隊士に1羽ずつ支給される連絡用の鴉です。このカラスたちは、それぞれとてもクセが強く、個性的であると同時に賢く、勇敢です。この記事では、炭治郎ら同期と柱たちの鎹鴉をご紹介します。

クセが強く、個性派ぞろいのカラスたち

(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』では、目に涙をためて飛ぶ鎹鴉(かすがいがらす)の姿に感動した方も多いでしょう。2021年11月28日(日)に放送予定のTVアニメ「無限列車編」最終回では、どのように描かれるか楽しみですね。

 鎹鴉とは、最終選別を突破し、鬼殺隊の隊士となった者に1羽ずつ支給される連絡用のカラスです。非常に優秀なカラスたちで、特別な訓練を受け、人間の言葉を理解し、話すこともできます。

 カラスたちは、まだ誰の所有でもない時にお館様・産屋敷耀哉(うぶやしき・かがや)が付けた幼名と、組んだ隊士が付ける名前があります。幼名のままでいたいというカラスや自分で名前を考えるカラスもいるようです。

 カラスたちは、それぞれとても個性的であると同時に賢く、勇敢で、最終決戦の時には、彼らの集めた情報なしには戦えなかったでしょう。この記事では、炭治郎と彼の同期の隊士たち、柱たちの鎹鴉をご紹介します。

※この記事には、まだアニメ化されていないシーンについての記載があります。原作マンガを未読の方はご注意ください。

●炭治郎の鎹鴉/天王寺松衛門

 炭治郎の鎹鴉は、天王寺松衛門(てんのうじまつえもん)という仰々しい名前のオスです。松衛門は優秀なカラスですが、口が悪く、態度が大きいのが欠点……。炭治郎のことは自分の弟子だと思っているため、「つつきまわすぞ!」と脅すこともあります。

●善逸の鎹鴉/うこぎ(チュン太郎)

 善逸の鎹鴉はカラスでなくオスのスズメです。「うこぎ」という本名がありますが、善逸は「チュン太郎」と呼んでいます。かわいさは抜群ですが、チュン太郎は人の言葉がしゃべれないため、伝令役としての能力は低めと言わざるをえません。

 チュン太郎の気持ちを匂いから感じ取ることができる炭治郎には、善逸のなまけ癖や女癖の悪さ、イビキのうるささについてぐちを伝えたようです。

●伊之助の鎹鴉/どんぐり丸

 伊之助の鎹鴉、どんぐり丸という名前のオスです。伝令を告げに近寄るたびに何度も何度も繰り返し、伊之助に食べられそうになったため、ヨレヨレになっています。

●栗花落カナヲの鎹鴉/五十鈴

 栗花落カナヲの鎹鴉は、五十鈴(いすず)という名前のメスです。子供の頃、毒親に育てられた影響で感情をなかなか表現できないカナヲのことを心配しています。

●不死川玄弥の鎹鴉/榛

 不死川玄弥の鎹鴉の名前は「榛(はしばみ)」という名前のオスです。榛は支給されるやいなや、乱暴に追い払われるという憂き目にあっています。炭治郎の鎹鴉、天王寺松衛門とは仲が悪いようです。

1 2 3