【漫画】生徒会長がヤンキーの校則違反を正した方法は?「交渉術」がかわいすぎる!
生徒会長の女子とヤンキーの男子は、校則違反をめぐっていつももめています。実は彼女は彼の違反を正したい深い理由があるのです。それはいったい……? 寅さんのマンガが意外な展開で「かわいすぎる」と反響を呼んでいます。
生徒会長がヤンキーの校則違反を正したい、意外な理由とは?

生徒会長の蝶花さんとヤンキーの鳳くんは、校則違反をめぐっていつももめています。実は彼女は彼の違反を正したい深い理由があるのです。それはいったい……?
寅さん(@tora723_natsumi)による創作マンガ『生徒会長の目的…』がTwitterで公開されました。寅さんは現在、デジタルコミックエージェンシー「ナンバーナイン」による漫画家養成プログラム「アクセルナイン」に参加してマンガを制作中で、毎週木曜17時にTwitterで新作を公開しています。
今回の作品には、生徒会長の意外な素顔に、「かわいすぎる」「好き」「尊い」「すばらしい交渉術」「妄想が止まらない」「続きが読みたい」などの声があがりました。
作者の寅さんに、お話を聞きました。
ーー寅さんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
中学生の時に、知り合いの漫画家さんに「なれるよ!」と言われたからです。本人はノリで言ったのかもしれませんが(笑)。
ーー寅さんが参加されている、漫画家養成プログラム「アクセルナイン」の取り組み内容と、今回の作品『生徒会長の目的…』がどのように作られたのかについて教えて下さい。
「アクセルナイン」は、Twitterフォロワー54万人を超える八木戸マト先生(@yakitomahawk)をはじめとするインフルエンサー作家たちのもとで、「Twitterフォロワー10万人を目指す」「Twitterでのヒットマンガ制作」というふたつの目標を半年かけて目指すプログラムです。(※現在はテスト段階ということもあり、ベータ版として取り組んでいます)
このプログラムでは、「教える人=コーチ」「教わる人=プレーヤー」「担当編集=マネージャー」と位置づけています。メインコーチに漫画家の八木戸マト先生、サブコーチに若林稔弥先生(@sankakujougi)、根田啓史先生(@dorori_k)、そしてTwitterマンガを多く読んでいる読者の立場として、尊い漫画をやらしい雰囲気にさせる人さん(@tyotto_yarashii)の3名にご協力いただいております。
『生徒会長の目的…』も担当マネージャーと一緒に企画を練り、その後、八木戸マト先生からアドバイスやネーム直しをいただき、今の形になりました。
ーーたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
「生徒会長の女の子が主導権を握っているのが良い!」というコメントですね。私も女の子の方が強いシチュエーションが好きなので「ですよね!?」という気持ちでいいねしました(笑)。

ーーTwitterに投稿された他の作品では、『推し毒舌配信者の裏の顔がかわいい』も反響がありました。こちらも『生徒会長の目的…』と同様に、ギャップがかわいい作品ですが、着想のきっかけや読者の反応などについてご紹介いただけますか?
『推し毒舌配信者の裏の顔がかわいい』は「好きなマンガのキャラ」から広げました。好きなマンガに出てくる「アイドルの女の子とファンの男の子の恋愛関係」が好きだったのですが、アイドルの部分を動画配信者に変えると今風ですね、という感じで。
そのアイドルキャラも仕事中とオフでギャップがあるキャラで、そう言う部分も好きだったんです。同じバイト先で働くことになった配信者とリスナーの続きを希望するコメントがとても多かったです。ありがとうございます!
ーー今後、Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
2022年1月13日公開分まではすでに内容ができ上がっていて、それ以降は公開したマンガのいずれかの続きを更新していく予定です。もし「この作品の続きが見たい!」というものがあったら、コメントいただけると参考になります!!
(マグミクス編集部)