マンガ作品に欠かせない大柄キャラたち。先入観を覆す「豹変ぶり」も魅力?
さまざまなものが擬人化されているマンガ界。しかし多様化するキャラたちのなかでもひと作品に必ずひとりはいるのが大柄な体形をしたキャラ。その見た目どおり「食欲旺盛」な特徴はほぼ共通していますが、細かく見ると実はいろいろなタイプに分けられます。
ギャップがすごい大柄キャラたち
動物、ロボット、細胞など、さまざまなものがキャラ化され進化を続けるマンガ界。しかし、そのなかでも昔から1作品にひとりは必ずいるのが大柄な体形をしたキャラ。その見た目どおり食欲旺盛な特徴はほぼ共通していますが、細かく見ると実はいろいろなタイプに分けられます。ストーリーに厚みを持たせる大柄キャラたちを特徴ごとにまとめて紹介します。
●パワーを生かした剛腕タイプ
まずは、その大きな体格を生かしたパワーでケンカの強さが売りのタイプです。彼らは普段その恵まれた力を武器にほかの者たちの上に立っています。『ドラえもん』(著:藤子・F・不二雄/小学館)のガキ大将・ジャイアンや、『バキ』シリーズに登場するステゴロ最強のヤクザ・花山薫などもこのタイプといえるでしょう。
逆らえる者のいない彼らの振る舞いは時としてとても支配的に見えます。しかし、これが味方となると話は別。劇場版での『ドラえもん』でジャイアンがリーダーシップを取って敵と戦う姿は普段とのギャップもあり、とても頼りに見えますし、花山薫の寡黙さや仲間を大事にする漢気(おとこぎ)は、男が惚れてしまう男としてキャラの魅力を高めています。
●主人公を引き立たせる、かませ犬タイプ
『北斗の拳』(原作:武論尊 マンガ:原哲夫/集英社)に登場するハートは、体の脂肪で相手の攻撃を吸収するというトリッキーな戦法を披露したのち、きっちりケンシロウの奥義にやられてしまいます。大柄なキャラは、主人公に倒される敵役としては、登場時のインパクトと倒されるときの派手さが作品に勢いをもたらしてくれます。
●のんびり癒しタイプ
続いては、そのポッチャリとした見た目どおりの大らかな性格で周りに安心感を与える癒しタイプです。『浦安鉄筋家族』(著:浜岡賢次/秋田書店)の鈴木フグオや『SLAM DUNK』(著:井上雄彦/集英社)の安西先生などがこのタイプといえるでしょう。温和な性格でめったなことでは怒らず泰然自若としたそのふるまいは、体の大きさ以上に大物感があります。
ただし、このキャラにありがちなのが、実は怖い一面を持っていること。フグオは食べ物がらみのことや空腹になると激しい性格に豹変しますし、安西先生は昔、大学で指揮をとっていたときは強面の鬼監督として君臨していました。