【漫画】子育て中「ネックレス買っても付けられないし」悩んだママの決断に読者共感!
ショップで見つけた素敵なネックレス。「子育て中の自分が買うべきものなのか」「これを買うお金で子供のためのものがいろいろ買えるのでは?」と悩む主人公……。えぽさんが、創作マンガ『ママじゃない私のための』をTwitterで公開中です。
親になると圧倒的に機会が減る「自分のため」の買い物
日々、子育てに奮闘しているママの主人公。ある日、ショップで素敵なネックレスを見つけます。「買いたい」とは思うけれど、決心がつきません。「なかなか身に着ける機会はないし、同じお金で子供のためのものが買えるのでは?」と悩んだ末に彼女は……。
えぽさん(@aiuepo615)が、創作マンガ『ママじゃない私のための』をTwitterで公開しました。読者からは「分かる。自分のためにお金や時間を使うと自分を取り戻した感ある」や「かわいいイラストも好きです」といったコメントが寄せられています。
作者のえぽさんに、お話を聞きました。
ーーえぽさんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
出産を機に、子供の育児記録のために描き始めました。
ーー今回の作品はどのような経緯で描かれましたか?
Webマンガサイト「コミチ」さんで募集されていた「#わたしの一番高い買い物」というお題に沿ったマンガを描こうと思い制作しました。
何十万円の買い物……っていう切り口もいいと思ったのですが、もっと身近に感じられる「高い買い物」を描きたいと思ったのです。そこで、独身の頃とはお金の使い方が全く変わった自身の経験を生かす形で、今回のマンガを制作いたしました。
ーー本作は創作マンガですが、えぽさんも実生活では「ママ」でもあります。これまでに作中と同じような体験もあったのでしょうか?
主人公が「コレ買うお金あったらいろいろ買える……」と悩んでいるところは自分の体験から生まれたエピソードです。
ほんと産後1年くらいは全く服も装飾品も買わなくて……大人の服1着買うのはすごく悩むんですが、子供はすぐサイズアウトして必要になるのもあって、ぽんぽん買っちゃいますね(笑)。そもそも自分のものを欲しいとも思わなかったので、「久しぶりのトキメキ」を感じているシーンも実体験から生まれた創作エピソードです。
ーーえぽさんにとっては「ママじゃない私」になれるリフレッシュ方法には、どのようなものがありますか?
こうしてマンガを描いて発表して、いろんな人とつながりを持てることがリフレッシュであり、「ママじゃない私」になれる大切な時間です。これからも創作の時間は大事にしていきたいです。
ーー作品に対する読者からの反応で、特に印象に残った声があれば教えて下さい。
「最近は“たまには自分を優先させても良いのだ”と思えるようになりました」というコメントが印象に残っています。自分の優先順位が下がるのは絶対に通る道だよなぁ……と思いました。
特に産後すぐは子供を生かして睡眠時間を確保するのに精いっぱいで、自分を大切にする余裕なんかなかったなと今になって思います。4月に第2子の出産を控えているので今も恐々としてますが……。
このマンガが「自分を優先してもいいんだ」と思えるきっかけになれたらすごくうれしいです。
ーー今後、Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
これまでは育児のエッセイマンガを多く投稿してきましたが、これからは創作マンガを発表していきたいなと思っています! 育児をテーマにしたマンガにこだわらず描いていきたいなと思っているのですが、次の投稿もママ目線のマンガになります(笑)。
(マグミクス編集部)