『LINE:モンスターファーム』の「生成方法」が判明!「フレンド再生」とは?
LINEは、2022年にリリース予定のスマートフォン向けゲームアプリ『LINE:モンスターファーム』において、LINEの友だちからモンスターを誕生させる「フレンド再生」機能を発表しました。また、生成方法の公開を記念してキャンペーンも開催されます。
LINEの友だちがいなくても大丈夫?

LINEは、コーエーテクモゲームスが手掛ける大ヒットゲームシリーズ「モンスターファーム」の最新作で、2022年にリリース予定のスマートフォン向けゲームアプリ『LINE:モンスターファーム』において実装を予定している、LINEの友だちからモンスターを誕生させる「フレンド再生」機能を発表しました。
「モンスターファーム」は、1997年にPlayStation向けにシリーズ1作目が発売。音楽CDを読み込ませることでモンスターが誕生する再生システムの斬新さと、育成・バトルの面白さから多くのユーザー支持を集めた大人気育成シミュレーションゲームです。
「フレンド再生」は、LINEアカウントをゲームと連携することで、ゲーム内のフレンド一覧にLINEの友だちが表示され、モンスターを再生することができます。LINEの友だち以外にも毎日、フレンド一覧には日替わりでゲーム内のキャラクターが登場するので、そこからの再生も可能です。
『LINE:モンスターファーム』の公式Twitterアカウント(@MonsterFarm_L)では「フレンド再生」について次のように解説しています。
Q.「フレンド再生:すると友だちにLINEで通知が届きますか?
A.フレンド再生時に友だちに通知は届きません。
Q.LINEアカウントがないと、フレンド再生はできないのですか?
A.フレンド再生を行うにはLINEアカウントをゲームと連携する必要があるため、LINEアカウントが必要となります。
Q.LINEの友だちがいない人は遊べないのですか?
A.LINEの友だちがいなくても、フレンド一覧に毎日日替わりでゲーム内のキャラクターが登場します。LINEの友だちと同様に、ゲーム内キャラクターからモンスターを再生することが可能です。
また、今回の公開にあわせて、今作でモンスター育成をサポートしてくれる調教助手、タバサも初公開されました。
「フレンド再生」の公開を記念して、『LINE:モンスターファーム』オリジナルデザインのAmazonギフトカードが抽選で50名様に当たるキャンペーンも開催。『LINE:モンスターファーム』の公式Twitterアカウント(@MonsterFarm_L)をフォローの上、対象ツイートをリツイートすることで応募できます。
(マグミクス編集部)