マグミクス | manga * anime * game

アニメ主題歌を発車メロディーにしている鉄道駅たち 意外な採用理由も…

駅で聞こえてくる音楽がよく知るアニメの曲だった、という経験はありませんか? 『銀河鉄道999』や『機動戦士ガンダム』など、有名アニメの曲を発車音などに採用している駅は全国各地に存在します。そんな駅メロ目当てに足を運びたくなる、ファンにはたまらない場所を見てみましょう。

国民的アニメの主題歌が聴ける駅は?

西武新宿線・上井草駅では『機動戦士ガンダム』の曲が聴ける。画像は「ベスト・オブ・ガンダム」CDジャケット(キングレコード)
西武新宿線・上井草駅では『機動戦士ガンダム』の曲が聴ける。画像は「ベスト・オブ・ガンダム」CDジャケット(キングレコード)

 駅で電車を待っているときや、発車の際に聞こえてくるメロディー。知っている曲が流れたら、少し嬉しくなりませんか? それが大好きなアニメの曲なら、なおさらです。

 日本全国には、アニメの主題歌やBGMを採用している駅が多数あります。一度は現地で聴いてみたい、アニメファンにはたまらない駅メロを紹介します。

 まずは東京都のJR高田馬場駅、埼玉県のJR新座駅の駅メロに採用されている『鉄腕アトム』の主題歌「鉄腕アトム」。実はどちらの駅も手塚治虫が自ら設立した会社・手塚プロダクションの所在地で、高田馬場には本社が、新座にはスタジオがあります。メロディーのアレンジは駅によって違いがあるため、聴き比べてみてはいかがでしょうか。

 続いては東京都の西武新宿線・上井草駅の駅メロ。『機動戦士ガンダム』主題歌の「翔べ!ガンダム」が流れます。上井草駅は『ガンダム』を作ったアニメ制作会社・サンライズの最寄り駅。駅前には、作中の名シーンを再現したガンダムのブロンズ像も飾られています。

 神奈川県のJR登戸駅では、『ドラえもん』の「ドラえもんのうた」をはじめとする藤子・F・不二雄作品のアニメソングが駅メロに採用されています。番線によって曲が使い分けられているので、駅メロを聴いただけでどのホームから電車が発車するのか判別できるはずです。登戸駅は藤子・F・不二雄ミュージアムの最寄り駅。同じくミュージアム周辺の小田急線・向ヶ丘遊園駅、JR宿河原駅、そして小田急線の登戸駅でも藤子・F・不二雄作品のアニメソングが流れています。

 鳥取県のJR由良駅も、アニメファンにはたまらない場所。『名探偵コナン』のメイン・テーマを駅メロにしています。由良駅がある鳥取県北栄町は、コナン生みの親である青山剛昌先生の出身地。由良駅は「コナン駅」の愛称でも親しまれており、青山剛昌ふるさと館の最寄り駅になっています。

 ここまで紹介したアニメ関連の駅メロは、作品ゆかりの地で使われていたものばかり。しかしなかには曲のイメージが評価され、全国で広く使われているアニメソングもあります。

【画像】「鉄腕アトム」は高田馬場だけじゃない? 駅メロになったアニメの数々(5枚)

画像ギャラリー

1 2