【漫画】床に落ちた紙を見つけた猫の、あるあるな習性とは?「謎」「猫のプライド」
不要になった紙類を処分するため運んでいると、紙が1枚落ちてしまいました。そこへ飼い猫の「モチャ」が通りかかりました。紙を見つけたモチャの行動は……? にごたろさん(@vriGOpzvmMRE5Dv)の4コマ猫マンガに「あるある」と共感の声が集まっています。
猫様は高貴なお方だから? 謎習性に「あるある」「うちもします」

不要になった紙類を処分するため運んでいると、紙が1枚落ちてしまいました。そこへ飼い猫の「モチャ」が通りかかりました。紙を見つけたモチャの行動は……?
Twitterで実体験ベースの創作猫マンガ『拾い猫のモチャ』シリーズを毎日更新中のにごたろさん(@vriGOpzvmMRE5Dv)。モチャ、ミルク、ノリ吉の3匹の猫と飼い主との日常を、1ページ1コマの4コママンガとして投稿しており、猫と暮らす読者の共感を集めています。
今回のマンガ『紙対応』では、猫のあるあるな習性が描かれており、読者から「うちの猫もします」「あるある」「好きですよね」「猫の謎習性」「猫様は高貴なお方なので、地べたにはお座りにならないのです」「猫のプライド」「ちょっとうれしそうなのがまたかわいい」「笑った」などの声があがりました。Twitter投稿には1万いいねの反響が集まっています。
作者のにごたろさんに、お話を聞きました。
ーー『紙対応』には読者から「あるある」という声が寄せられていますが、猫は何かの上に乗っていたいという習性があるのでしょうか?
専門的な知識はないのですが、「何かに乗る」という習性は腹部を守ろうとする本能的な行動のひとつなのではと思います。地面のぬかるみや尖った石などを避けるといった情報がDNAに刷り込まれていて、平坦なものと判別しやすい場所を好むのではないだろうかと勝手に想像しています。
ーー作品に寄せられた感想で、特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
毎回4コママンガを描くにあたり「何らかの猫あるあるを入れる」という自分のなかのルールがあるのですが、話数を重ねていると「細かすぎて伝わらないかも」とか「ひとりよがりになってないか」と心配になるネタになることがあります。
そんな時に「よくぞこの行動を描いてくれた」なんて言っていただくと救われた気持ちになります。そういったレスポンスの速さもSNS投稿の良さなのではないかと思っています。

ーー猫マンガの単行本『拾い猫のモチャ』の7巻が2022年6月29日に発売予定です。7巻の収録内容や見どころなどをご紹介いただけますか?
7巻は特に読み切りが見どころだと思います。日頃描いている猫あるあるの4コマをより細かく、またダイナミックに描いているので、猫好き同士で回し読みしたり、お子様と読んで一緒に笑ったりして親睦を深めてほしい1冊になったかなと思います。
ーー今後の創作活動のご予定について教えて下さい。
今後は猫マンガという軸は保ちつつ、より幅広い作品作りに取り組んでいこうと思っています。また、どんな作品でもそこに「共感」を感じていただけることを一番大切にしたいと思っています。
(マグミクス編集部)