【漫画】名前が思い出せない人に話しかけられたら?「時間を稼いで」対処法があるある!
知り合いらしき人に話しかけられたけれど、名前が思い出せない……そんな時の対処法を描いたマンガがTwitterで反響を呼んでいます。声をかけられた女性は、相手の男性が誰なのか分かりません。女性はまず「時間を稼ぐ」ことに……。漫画家・かっぴーさんのマンガに「あるある」と共感!
「誰だっけ?」探り探りで会話しつつ、心では必死!
ばったり出会った、知り合いらしき人に話しかけられたけれど、名前が思い出せない……ということってありますよね。そんな時の対処法を描いたマンガがTwitterで反響を呼んでいます。「あれ? カナさん」と声をかけられた女性ですが、相手の男性が誰なのか分かりません。女性はまず「時間を稼ぐ」ことに……。
漫画家・かっぴーさん(@nora_ito)のマンガ『名前が思い出せない人に話しかけられた時の対処法』がTwitterで公開されました。相手の名前が分からない時、たいていは何か手がかりを探すために話し始めると思いますが、名前が分からないことを悟られないように細心の注意を払いながら、探り探りで会話していくシチュエーションはなかなかの緊迫感がありますね。
そんなドキドキ感が伝わるマンガに、読者から「分かる」「あるある」「顔と名前一致させるの苦手」などの共感の声や、対処法として「きょとんとした顔してると、名乗ってくれる」「名前を聞いて、苗字を答えられたら“下の名前ですよ~”と言い、名前を答えられたら“苗字ですよ~”と言う」「すいません、今日コンタクト忘れて……と言う」「素直に名前を聞くのが一番」などの具体例が続々と寄せられました。Twitter投稿には5万いいねを超える反響が集まっています。
作者のかっぴーさんは美大卒業後、大手広告代理店のアートディレクターとして働いたのち、Web制作会社に転職。趣味で描いたマンガ『フェイスブックポリス』を自身のnoteに掲載すると大きな話題となり、2016年に漫画家として独立しました。以降は自身の実体験を生かしたマンガを多数発表しており、多くの共感を集めています。
代表作は『左ききのエレン』で、原作版は単行本が26巻まで発売中、「少年ジャンプ+」版でも原作担当として連載中。2019年にTVドラマ化され、舞台化もたびたびされている人気作品です。ほかにも『アントレース』『おしゃ家ソムリエ おしゃ子!』『バズマン』『アイとアイザワ』など、多くの話題作があります。今後の作品にも注目です。
(マグミクス編集部)