『鬼滅の刃』鬼殺隊士が現代に生まれていたら、適職は? 想像がふくらむ!
アニメ「刀鍛冶の里編」も製作決定し、期待が高まる人気作『鬼滅の刃』。吾峠呼世晴先生による作りこまれたキャラクター性は、とても魅力的で、キャラクターの性格だけであれこれ想像できます。今回は「主要キャラクターが現代に生まれていたら」をテーマに、考えてみます。
炭治郎たちは特技を活かしそう
大正時代風の世界を舞台に、鬼殺隊と人を殺し喰らう鬼との戦いが描かれる人気作『鬼滅の刃』。アニメ「刀鍛冶の里編」も製作決定し、期待が高まっています。今回は鬼殺隊の主要キャラクターが平和な現代に生まれていたら、どんな職業が適職かを考えてみます。
●竈門炭治郎:調香師
調香師とは、化粧品や香水、洗剤、食料品などの香りを作る仕事です。恐ろしく鼻が利く炭治郎には、もってこいの仕事だと思います。また、香りを活かした料理を手がける料理人や、炎と戦う陶芸家も似合いそうですね。
●竈門禰豆子:警察官
禰豆子は正義感が強く、気立てもいい人物です。鬼になったとはいえ、他の鬼と格闘を繰り広げる辺りで、運動神経も良さそう。自分より強い大人に正義感で張り合うところからも、警察官が似合う気がします。同じ理由で教師も適任でしょう。
●我妻善逸:ピアノ調律師
聴覚に優れた善逸は、音楽的感性が必要なピアノ調律師が向いていそうです。もっとも「モテるなら」ミュージシャンをしていそうですが、ステージ前には異常なネガティブさを毎回出していそうですね。
●嘴平伊之助:精密機械製造職人
現代でも宇宙ロケットの部品や、新幹線の前頭部は人間の職人による微妙な肌感覚が、造形上必要です。実は頭もいい伊之助は、現代に生まれたらそんな仕事をこなしそう。動物の気持ちがわかりそうなので、動物園飼育員も向いていそうですね。
●栗花落カナヲ:パイロット
実は、視覚に対する条件が一番厳しい仕事は、パイロットです。パイロットになる場合、遠見視力、中距離視力、近見視力、両眼視機能、視野、眼球運動、色覚に関する基準が定められています。また航空法など、細かなルールを覚える必要がありますが、冷静で、ルール通りに物事を進めるカナヲに向いているのではないでしょうか。
●水柱・冨岡義勇:ドライバー
動体視力や身体能力、判断力に優れているけど、無口な義勇はドライバーが向いているのではないでしょうか。F1マシンが似合いそうです。
●蟲柱・胡蝶しのぶ:医療研究者
医療研究には、医師として臨床業務に従事しながら研究する臨床研究と、大学や研究機関で研究専従する基礎研究がありますが、しのぶさんは基礎研究者に向いていそうです。
●炎柱・煉獄杏寿郎:消防士
勇敢で、自己犠牲も厭わない煉獄さんは、消防士が似合いそうです。まさに「俺の使命を全う」してくれそうですね。
●音柱・宇髄天元:ビジュアル系ボーカリスト
派手好きでお祭り好きな天元様は、ビジュアル系バンドのボーカルでしょう。派手なコスチュームでのプロレスラーも捨てがたいですが。
●霞柱・時透無一郎:プロゲーマー
冷静で的確な判断を瞬時にするけど、コミュニケーションがちょっと苦手な時透くんは、ネットを介したプロゲーマーやデイトレーダーが向いてそうです。
●恋柱・甘露寺蜜璃:ダンサー
筋力の強い甘露寺さんではありますが、心優しい彼女は格闘家には向かないでしょう。全身の筋肉が必要で、かつ体の柔軟性や美意識が必要なダンサーは適職ではないでしょうか。もしくは「大食い女王」も向いていそう。笑顔でご飯食べそうですし。
●蛇柱・伊黒小芭内:映画監督
ねちねちした嫌味や皮肉に長けているものの、物事の本質をえぐり出す言動をする伊黒さんは、映画監督が適職かもしれません。エグい名作を作りそうですが……。占い師もできそうです。
●風柱・不死川実弥:陸上自衛隊レンジャー部隊員
荒々しく、戦闘意欲旺盛。かつ戦場で臨機応変に対応できる不死川さんは、自衛隊の最精鋭・レンジャー部隊でも大活躍しそうです。
●岩柱・悲鳴嶼行冥:整体師
盲目なのであれば、人間の骨格を整えて健康にする整体師が向いていそうです。目が見えるなら、心優しく、面倒見がいい性格なので、保育士さんでしょうか。
筆者が思う「現代での適職」ですが、皆さんはどのように想像しますか? 『鬼滅の刃』は魅力的なキャラクターが多数登場します。ぜひ他のキャラクターの職業も考えてみて下さい。
※禰豆子の「禰」は「ネ」+「爾」が正しい表記
※煉獄の「煉」は「火+東」が正しい表記
(安藤昌季)