おふとん犬の記事一覧
-
アニメの声優選びにまつわる、ちょっと危険でドライな話【この業界の片隅で】
2020.11.27アニメ業界の片隅で生きる著者・おふとん犬が、業界の片隅で拾ったさまざまな話題を取り上げて解説します。今回は、アニメのキャスティング=「声優選び」にまつわるちょっと危ない話。かつてゴシップ媒体やまとめサイトなどで取り上げられた噂は、どこまでが本当で、裏にはどんな事情があるのでしょうか。
-
『鬼滅の刃』で注目すべき、子供たちとの関係と「あの少年ジャンプ」【この業界の片隅で】
2020.11.17アニメ業界の片隅で生きる著者・おふとん犬が、業界の片隅で拾ったさまざまな話題を取り上げて解説します。今回は、業界内でも尊敬と羨望を集める『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の爆発的ヒットについて。「売れ方」に目を向けると、これまでにない傾向や、週刊少年ジャンプにまつわる、あるエピソードが浮かび上がってきます。
-
日本アニメ人気、理由は「普遍性」なのか?海外展開でぶつかる「政治的正しさ」の問題【この業界の片隅で】
2020.06.25「日本のアニメは、世界で人気がある」これには、正しい面とそうでない面があります。日本アニメの海外での売上は年々伸びているのは事実。しかし、作品の政治的な正しさ、いわゆるポリコレ問題に目を向けてみると……?
-
アニメ、コロナの影響は製作だけでなく「宣伝」も 困難の先にある未来を予測する【この業界の片隅で】
2020.05.18アニメ業界の片隅で生きる著者・おふとん犬が、業界の片隅で拾った様々な話題を取り上げて解説します。第10回は、アニメの宣伝についての話。新型コロナウイルス感染症の影響で、アニメの宣伝も大きな影響を受けています。どんなことで困っているか、その困難を乗り越えた先に何が待っているか、個人的な経験をもとに予測します。
-
女性と男性で能力の差はないけれど? アニメの「シナリオ打合せ」で求められるスキル【この業界の片隅で】
2020.04.16アニメ業界の片隅で生きる著者・おふとん犬が、業界の片隅で拾ったさまざまな話題を取り上げて解説します。第9回は、「本読み」とも呼ばれるシナリオ打ち合わせについて。創造性や技術と同じくらい求められる、とある能力についてお話します。
-
『SHIROBAKO』放送で志望者が増えた! アニメの業界描写はどこまでリアル?【この業界の片隅で】
2020.02.28アニメ業界の片隅で生きる著者・おふとん犬が、業界の片隅で拾ったさまざまな話題を取り上げて解説します。第8回は、2月29日から新作劇場版が公開される『SHIROBAKO』の話。登場人物のひとりである、脚本家志望の今井みどりにスポットを当て、作中のアニメ業界の描写についてお話します。
-
声優を目指すなら筋トレから? オーディション体験で気付いた、大切なこと【この業界の片隅で】
2020.02.20アニメ業界の片隅で生きる著者・おふとん犬が、業界の片隅で拾ったさまざまな話題を取り上げて解説します。第7回は、とある新番組に向けて行われた、出演声優オーディションの体験記の続き。自分自身も録音ブースに入って演じてみることで、気付いたことなどをお話します。
-
オーディションで「挨拶」できない声優も? 「萌えキャラNG」指示で分かれた命運【この業界の片隅で】
2020.02.19アニメ業界の片隅で生きる著者・おふとん犬が、業界の片隅で拾ったさまざまな話題を取り上げて解説します。第6回は、とある新番組に向けて行われた、出演声優オーディションの体験記。スタッフの一員として審査に参加したことで、見えてきたものについてお話します。
-
迫害される「アニメオタク」の消失と、声優の「タレント化」が進んだ理由は?【この業界の片隅で】
2020.01.07アニメ業界の片隅で生きる著者・おふとん犬が、業界の片隅で拾ったさまざまな話題を取り上げて解説します。第5回は、前回に続いて声優についてのトピック。アニメ市場の拡大に伴うタレントとしての立ち位置の変化や、セルフプロデュースに役立ちそうなエピソードについてもご紹介します。
-
アニメの声優はどう選ばれている? 意外と知られていない、必須スキル【この業界の片隅で】
2019.12.17アニメ業界の片隅で生きる著者・おふとん犬が、業界の片隅で拾ったさまざまな話題を取り上げて解説します。第4回は、興味を持つ人の多い「声優」について。役に選ばれることの大変さや、意外と知られていない必須スキルなどについてお話します。