ゆうむらの記事一覧
-
『めぞん一刻』五代くんは結局どこで筆をおろしたの? ラブコメなのに…意外な事実
2024.08.24ラブコメにおいて「性」は重要なテーマで、コメディリリーフでもあります。『めぞん一刻』においても、実に丁寧に描かれていたわけですが……原作マンガ版を読み返してみると、意外ながらも実に「らしい」展開が見られました。
-
ファミコン名曲5選! 『ドラキュラ』『ゼルダ』…限られた音で表現されたガチ名曲集
2023.10.21「ファミリーコンピュータ」の限られた性能のなかでも、実に多くの「名曲」が世に送り出されました。特に人気の高いそうした楽曲のなかから、独断と偏見で選んだ5つを見ていきます。
-
平日夕方『ガンダム』再放送に手を焼いたアニメ作品たち 続編『Z』まで5回も実施
2023.07.14初代『機動戦士ガンダム』は、本放送こそ人気が低迷して打ち切られたものの、アニメ雑誌の熱意ある特集記事や中高生以上のファンからの嘆願により「再放送」が実現し、その後は繰り返し放送されて当時の子供たちに強烈な印象を残しました。果たして「再放送」は何回くらい行われたのでしょうか?
-
子供たちを悩ませた、アニメの「裏番組」対決 人気ロボットアニメどうしが「激突」?
2023.07.021960年代から1980年代前半頃は、TVが一家に1台しかないのが普通で、家庭用ビデオデッキの普及率も低かったため、複数のアニメが同じ曜日の同じ時間に放送されていた場合、どれかひとつしか見られませんでした。特に人気のアニメ番組が重なってしまい、多くの子供たちが困ったケースもありました。
-
23年夏はまたしても「ジャンプアニメ」が話題? 待望の続編や復活作品が強すぎ
2023.06.26近年、「週刊少年ジャンプ」のTVアニメが圧倒的な強さを見せています。『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』『SPY×FAMILIY』など毎期のように強力な作品がSNSを賑わせていますが、7月からスタートするジャンプアニメも非常に興味深いタイトルが揃っています。果たして、一番人気を獲得するのはどの作品でしょうか?
-
「新作マクロスの制作はサンライズ」が意味するものとは? 期待すべき理由と一点の「懸念」
2023.06.222023年6月にマクロスシリーズの新作アニメーション企画が始動したことが発表されました。特にファンを驚かせたのは、制作が『機動戦士ガンダム』や『ラブライブ』を手掛けたサンライズだったことでしょう。しかし現在、実はサンライズと言う会社は存在しておらず、単なる商標、名義として名前が残るのみとなっています。いったいどういうことなのでしょうか?
-
ファミコンカセットの高騰が止まらない? 文化としての「レトロゲーム」置き去りの危機
2023.06.20ファミコンカセットをはじめとするレトロゲームの高騰が止まりません。背景には海外でのゲーム人気と、レトロゲームが投機対象となっている状況があります。果たして今後はどうなってしまうのでしょうか?
-
『ガンダム』の皮肉屋、カイ・シデン ホワイトベースで担っていた「真の役割」とは?
2023.06.11『機動戦士ガンダム』に登場したカイ・シデンは斜に構えた皮肉屋で、当初は周囲からもそれほど頼りにされてはいませんでしたが、ジオン軍との戦いやミハルとの悲しい別れを乗り越え一人前のパイロットに成長し、ア・バオア・クーの最終決戦を生き残りました。その後はジャーナリストとなり、『Zガンダム』や『ガンダムUC』にも登場しています。
-
正反対の2人? 『刃牙』花山とジャックの初対決が起きたら、どちらが勝つのか
2023.06.031991年の『グラップラー刃牙』連載開始以来、30年以上に渡って紡がれてきた「刃牙」シリーズには数多くの魅力的なキャラクターが登場していますが、未だ対戦が実現していない組み合わせも多くなっています。そこで、長きにわたる連載で会話すらしていない、ジャック・ハンマーと花山薫が戦ったら、どちらが勝つのかを考察しました。
-
所沢で開催ッ!「連載30周年記念 地上最強刃牙展ッ!」レポート 等身大ジャックに感動
2023.05.302023年5月27日(土)から7月9日(日)にかけて、「連載30周年記念 地上最強刃牙展ッ!inところざわサクラタウン」が開催中です。作者の板垣恵介先生が30年に渡って積み上げてきた『グラップラー刃牙』から最新シリーズの『バキ道』までの原画など、趣向を凝らしたさまざまな展示が行われています。